SPAM

先日オークションで出ていたので、思わず注文してしまったのだが
少し塩辛いものの、案外美味しくて癖になりそうな味だった。
ちょっと高いので店先で買う気にはならないが、塩分控えめのもの
から、なんとか味のものなど、結構種類も豊富だ。

….のSPAMの話をしたかったわけではなかった。

メールのSPAMだが、最近やたらに多くなった。
qmailは、いくらでもメールアドレスが作れるので、
以前から、ネットの注文などどこかに登録するアドレスは
通常使用のものとは分けているせいもあって、
わりとSPAMを受ける量は少ないほうだと思っていたが、
最近は日に2~3通は受けるようになってきた。
メールは携帯にも転送しているので、SPAMは実にウザイ。

もちろん、メールサーバー側にSPAM対策は施しているけれど、
ブラックリスト登録もキーワード登録にももう疲れた。

そこで何か良いものは無いか、サーバーで防げなくても、
せめてゴミ箱直行の手段が無いかを探していたところ
見つけたのが、これ

BkASPil

Becky!という Windows用メーラーにしか対応していないが、
実に効果的にSPAMを見分けて、ゴミ箱行きとしてくれる。
ざまぁ見ろなソフトだ。

私は仕事の関係もあって、ずーっとM$のOutlookExpressを使用
していたのだが、いい加減嫌気がさしてきていたので、
Becky!に乗り換えてしまった。
以前のバージョンはちょっと見た目がチープで好きになれなかったのだが、2.0になってずいぶんと良くなった。
必用とあれば、PlugInを自分で作れるのもGoodだ。

話をSPAMフィルターに戻すと、これらのフィルタは今は、取ってきて
しまったメールをゴミ箱に捨てるのが基本動作なわけだが、
近い将来、サーバーと連携して、サーバ上でSPAMを潰せるように
なるだろう。更に次のステップでは、そもそもSPAMerがSPAMを出す事が
防止できるようになる事を期待しているのだが、SPAMが、SPAMか否か
というのは、受け手の判断によるものもあるので、それは難しいかもしれない。

カテゴリー: -, ZAKKI | SPAM はコメントを受け付けていません

物の名前

人生○十年もやっていると、大抵のものの名前くらいは聞いた事
あるような気になっていたが、こんなに知らないものばっかり並べられると
まだまだって思う。

子供の頃は全く興味がなかった京都に、ようやく行ってみたいと思える
年齢になったような気がする。

http://www.city.kyoto.jp/koho/kyoto_im/iro_kata/Mbackno.html

カテゴリー: ZAKKI | 物の名前 はコメントを受け付けていません

犯人はB型か


http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E7%8A%AF%E4%BA%BA%E3%81%AF%EF%BC%A2%E5%9E%8B%E3%81%8B

酷い事件だと思う。
私も1日でも早く犯人がつかまる事を祈ってやまない。
だがしかし、今日の新聞のこのタイトルは、辛いものがあった。
特に最近B型がやたらに攻撃されているような気がする
ところに、更に一発お見舞いされた気がする。

せめて、「犯人の血液型はB型か」くらいであれば良いと思うのだが
これではまるで、B型そのものが悪いようではないか。

これだけでなく、インパクトを求めるあまり、思いやりの無い表現が
目だつような気がする。もうすこし報道される方には人を思いやる心を持ってもらいたいものだ。

報道と言えば、北海道新聞は酷い。みかこさんのところへ何度と無く教室の広告を入れないかと電話がかかってくる。断っても断っても、
かかってくる。「仕事中だから」と断れば、「こっちも仕事中だ!」と開きなおるしまつらしい。
そういう会社が北海道の報道の代表的存在であるかと思うと悲しくさえある。
ちなみに、1度断ったのに勧誘の電話をするのは法的に問題があるらしい。

YahooBBを抜いて、北海道新聞が迷惑電話のトップに躍り出た。

カテゴリー: ZAKKI | 犯人はB型か はコメントを受け付けていません

え?!

Nagaoka*BLOG
例えるなら、チキンラーメンの麺に近いかな…。
:(略)
…で、もう一つの結論を言うと「日清カップヌードル」じゃん!
ウマイはずです(笑)大好きな味ですから。
—-
私の嫌いな「チキンラーメン」と、大好きな「日清カップヌードル」。
そのどちらにも似ていると言うのは、いったいどんな味なんだろう。
謎だ!
味が? いや、謎なのはSOTOさんの味覚の方だ。

カテゴリー: ZAKKI, - | 2件のコメント

カップ麺の邪道

Nagaoka*BLOG: 金ちゃんヌードル
お湯を注いでハイ出来上がり!のコンビニエンスさという観点からは、
別の袋に入っている具を入れたり、スープを後で入れたり、
ましてや麺を別にお湯に通して湯切りした後で、再度…というのは、
やはり、調理不要のカップ麺においては邪道ではないかと。

カテゴリー: -, ZAKKI | 1件のコメント

もう乗れないかと思っていたら、今日はとても良い天気。
昨晩は仕事でかなりはまっていたので、気分転換に乗ってた。
みかこさんは仕事があるので、初めてのソロ。
調子に乗って、近くの元アリスファームがあった場所まで行ってみる事に
したのだが、そこは赤井川へ向う長い坂。
車では何とも思わない緩い坂だが、きついきつい。
一番軽いギアで9km/hがやっと。体力の無さを痛感した。
途中でやばい場所が痛くなってきたので(というより既に限界)
「今日はここまで」と引き返したのだが、途中で挫折したとは言え
ひさびさに運動したーって感じで爽快感があったなぁ。
のぼりに比べて下りの快適さは何とも言えない。40km/hを超えて
一番重いギア(7速)で一生懸命漕いでも自転車に追いつかず空回り。
良い気晴らしができた。
明日はみかこさんも行かれるようなので、明日も天気だといいな。

カテゴリー: 自転車 bycicle | 坂 はコメントを受け付けていません

ついに完成したようだ!

Nagaoka*BLOG: B型人間100項(考?)
B型人間についての話題が出ています。
自分を振り返って思いつくままに書いてみようと思います。
少し時間をください。
—-
こんなに書けるのか、ほんとに完成させたらB型じゃなくなるぞ~
って思いつつ、これだけ期待が高まると無理してでも、
仕事が大変でも、完成させるのがB型かもと期待していましたが、
とうとう完成しましたか!
きっと、A型の人は馬鹿馬鹿しいって思いつつしっかり
見ているんだろうし、O型は少しは凄いなぁとか思ったり
してるんだろうなぁ。B型はドキドキ・ワクワク。意味も無く嬉しい。
しかし、怖いというかなんというか、28番以外は全部納得
できてしまうんだけど、私はSOTOさんと同じ種族に分類されるの
だろうか…B型やめようかな…

カテゴリー: ZAKKI | 2件のコメント

祝! 新車(自転車)購入!


 

とうとうやってきました。BOARDWALK D7 MidNightBlue

実はみかこさんのPERSIMON REDが、予想以上に綺麗な色で、

しかも今日の秋晴れの天気でキラキラと輝いているのに、

私のMidNightBlueはちょっと地味目で悔しいんだけど。

でも、乗り味も良いし、サイズも予想以上によかった。

何より、昨日の雨がうその様な天気の中、ひさしぶりのアウトドアは

実に気持ちが良かった。通勤も無く、家から一歩も出ない日が何日も

続く私にとって、本当にアウトドアなのだ。

さっそく、みかこさんと慣れないライディングで、余市マリーナーまで

散歩に行ってきたが、余市川やマリーナの整備も徐々に進んできた事もあり、

余市はカヌーも楽しめるが、自転車も楽しい町だという事を発見してしまった。

北海道の生活は徒歩圏内が極めて狭く、家の庭より遠いところは

車になってしまうのだが、徒歩と車の間に自転車圏内というあたらしい

世界が加わって、また楽しみが広がった気がした。

特に写真を撮るのに、自転車は都合がよく、撮りたい場所でパッと止まって

写真を撮ってまた走り出すという事の繰り返しが全く苦にならない。

車だと降りたり乗ったり、バイクでにヘルメットを脱がないと写真取れないし、

かといって、歩きだと移動距離が限られるわけで、どれもそれなりの写真の

撮り方があるとは思うが、自転車はなんとなくしっくりくる感じだ。

もちろんこの自転車は折りたたみだから、余市から20km範囲だけではなく、

車に積んでいって、行った先で写真を撮りつつ旅を楽しむなんて事も

できてしまうわけで、来年のドライブが実に楽しみになってきた。

まだ根雪にもなっていないのに、今から来春が待ち遠しい。

もちろんカヌーも乗るぞぉ~

カテゴリー: 自転車 bycicle | 7件のコメント

自転車の秋

どうも、最近自転車の話題が多い。
Blogを読めばSOTOさんが騒いでいるし、
東京出張へ行けば社長の洗脳が待ち受けている。
札幌へ出れば出たで、そこでも自転車の話題。
世の中自転車ブームなのだろうか。それとも自分の周りだけ?
何にしても、自転車は良いと思う。チロと散歩に行かなくなってほとんど
外に出る事がなくなってしまった私には救世主になるかもしれない。
散歩でもいいじゃないかとも言われるが、私のような年頃?の男が
近所をうろうろ歩いていたら、それこそ、コンビニの袋でも持っていないと
なんだか怪しいじゃないか。
その点、自転車(ママチャリじゃなくてある程度ちゃんとしたやつ)なら、
怪しくないはず。
それに折りたたみのタイプなら車に積んで、行った先で乗るのも楽しそうだ。
ここ数年、帯広や函館なんかへ行く機会が多いから、駐車場へ車を止めて
自転車で走ってみたりしたかったんだよね。
そんなわけで、ようやくみかこさんを説得して、購入目前まで来た。
しかし、季節は秋。注文して自転車が届く頃には、雪の季節に突入かもしれないなぁ。
そうなったら半年は見ているだけってのも寂しいね。
でも、自転車ってどうも毎年新しいのが出るようで、2004年モデルは今が買い時。
欲しい自転車の2005年モデルがちょっと”いまひとつ”な出来なんだよね。
だから…

カテゴリー: 自転車 bycicle | 6件のコメント

きままなひとりごと: コンサート
鬼のように仕事をしています

多面的だと言えば、「鬼」ほどすごい奴は居ない。
「鬼のように食べる」
「鬼のように仕事をする」
「鬼のように走る」
「鬼のように…」
これは、一種の方言なのか、全国的なのか、
「鬼」とは実になんでもこなすスーパーマン的なものとしてあがめたてられているのだ。
ただ、残念な事に、言っている本人含めて、
実際には、鬼が仕事している姿などは誰も見たことが無いようだが…
私の場合鬼がそうしているかは知らないが、社内SOHOという
形で、普段は自宅のPCで作業をしている。
前にも書いたが、まともな書斎一つない我が家でこれをやるには
かなりの集中力を要する。幸い好きな仕事をやらせてもらっている
ので、食事か仕事かと言われれば仕事を取るほど集中して
作業している。そこへ時々みかこさんが、日常会話を挟み込む
ものだから、ついつい「今、仕事中!」とバリアを張ってしまう。
そんな私がみかこさんには、「鬼」に見えるのだろうか…

カテゴリー: ZAKKI | 鬼 はコメントを受け付けていません