広告
なまらer
- FROM*YAMAGATA SOTOさんのブログ 0
- Chonpapa's blog ちょんぱぱさんのブログ あ~そのまんまじゃん… 0
- きままなひとりごと♪ Mikako's Soundwalking 0
- きらの宿すばる(北海道弟子屈町) 友人がやっている素敵なペンションです。リピーター多数。是非訪れてみてください。 0
友人
2023年12月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
- 初の冬季太陽光発電(北海道・切妻屋根) 2023年12月5日
- スノーシュー用のスノーシャット 2023年11月28日
- キャンプ これだけあれば十分 2023年11月23日
- フリード プラス ノーマル状態から車中泊状態まで 2023年10月15日
- 冷蔵庫+クーラーバッグの保冷剤について思うこと 2023年10月4日
- push は先頭 or 末尾 2023年10月2日
- 寧ろカイカーン!つらい草取りから一気に解放される最終兵器登場 2023年9月30日
- pz-linkcardのバグ 2023年9月30日
- RDP Wrapper Library は危険 2023年9月27日
- 自宅サーバーのアップグレード 2023年9月23日
カテゴリー
人気記事
アーカイブ
メタ情報
「太陽光発電」カテゴリーアーカイブ
太陽光発電設置後初のLOOOPでんきの料金(5月)
春は太陽光発電にとってハイシーズンで、ほとんど、グリッドの電気に頼ること無く、自家発電した電気のみで生活できています。ただ、システム自体が常時グリッドの電気を消費するので、オフグリッドのように電気代ゼロにはなりません。 … 続きを読む
北海道電力 値上げ
上げる・上げないといろいろな情報がありましたが、結局当初の予定通り?6月から値上げになるようですね。 www.hepco.co.jp 2 Pockets個人のお客さま – 北海道電力https://www.h … 続きを読む
カテゴリー: 太陽光発電
北海道電力 値上げ はコメントを受け付けていません
正直な太陽光発電パネル
太陽光発電の発電量は本当に正直だなぁと最近思うのだけど、純粋に光を使って発電しているので、気温にはあまり関係なく、今日は暑いから発電量が多いということはなく、今日は晴れているし明るいから発電量が多いかと言えば、パネルと太 … 続きを読む
ブレーカーだらけ
太陽光発電システム(+蓄電池)を付けたら、ブレーカーだらけになってしまった。 こちらは、もともとの配電盤。太陽光発電システム設置時に北電の人が、アンペアブレーカーを自動復帰のものに切り替えたのでスイッチが消えてしまった( … 続きを読む
カテゴリー: 太陽光発電
ブレーカーだらけ はコメントを受け付けていません
使用電力を測ってみた
太陽光発電を設置して、良かったことの一つに、家の電気使用量をほぼリアルタイムで確認することができるようになった事がある。外出中でもスマホアプリで確認できるし、何より、グラフで過去の状態変化が見れるということが大きい。 設 … 続きを読む
カテゴリー: 太陽光発電
使用電力を測ってみた はコメントを受け付けていません
蓄電池のモード
太陽光発電システムの蓄電池には、モードがあります。 が、使ってみると、いろいろ呼び方があったりしますが、結局は、状態としては、充電モードと放電モードの2種類しか無いのではないかと思います。私の蓄電池では、グリーンモードと … 続きを読む
カテゴリー: 太陽光発電
蓄電池のモード はコメントを受け付けていません
蓄電池の変換ロス
また ほくでんかよ! 契約をLOOOPでんきに戻そうとしたら、お宅のメーターはスマートメーターではないから契約できんと言われて、実際スマートメーターであることは間違いないので、ちゃんと確認してってお願いしたら、メーターは … 続きを読む
祝 再エネ賦課金 廃止 … にはならないけど
廃止までにはならなかったけど、5月から再エネ賦課金が減額されます。 1月まではあまり意識していなかったのですが、1月の急な電気料金上昇で、あれ?前と違うぞとなって、調べたら、基本料金と従量料金とは別に2種類の追加料金が& … 続きを読む
冷蔵庫の電力使用量はわかりづらい
こちらが、古い冷蔵庫の時のグラフ。この日は札幌泊まりだったので、朝7時台に調理の為に電気を使って、8時以降は家にはだれもいなくて、ウオッシュレットのコンセントや空気清浄機の電源もOFFにしてでかけています。 こちらは、新 … 続きを読む
太陽光発電量のサンプル
発電量のグラフをスクリーンショット撮ったので、サンプルとして掲載します。 これは、晴れの日の典型パターンで、ここで言う晴れは雲がなくて雨が降っていないというような感じで、いわゆるピーカンというのとは違います。気温とかはあ … 続きを読む
カテゴリー: 太陽光発電
太陽光発電量のサンプル はコメントを受け付けていません