ヘッドライン :ITビジネス&ニュース
聯想、IBMパソコン事業を1800億円で買収
—-
結構インパクトがある話だ。
金額ではなく、IBMがパソコン事業から撤退って事が。
PCは文房具になってしまったので収益があがらないとか
なんとか、やっと身近な存在になってきたのに、
そうなったら、今度は儲からないって事?
ソフトウェアも、OracleのJDevelopperが、1980円なんて価格で
売られているし(それでも買おうとは思わないが…)
今までのやり方じゃ利益があがらないんだろうな。
HDDレコーダーやら、BiBioの新しいやつやら、PCベースで
単機能に特化した情報家電が揃ってきて、いわゆる汎用のPC
というのが不要になってきたのかも。
おまけにリサイクルなんとかだって、訳わからないところで
お金取られるしなぁ。あの費用がどういう風に計算されてどういう
風に分配されるか知って怒らない人は居ないと思う。
消費税も似たようなもんだけど、まったく酷いもんなんだから。
あ、また話がそれた…
-
なまらer
- FROM*YAMAGATA SOTOさんのブログ 0
- きらの宿すばる(北海道弟子屈町) 友人がやっている素敵なペンションです。リピーター多数。是非訪れてみてください。 0
- Chonpapa's blog ちょんぱぱさんのブログ あ~そのまんまじゃん… 0
- きままなひとりごと♪ Mikako's Soundwalking 0
友人
2025年8月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
- 株式投資は“余剰資金”で──その言葉の本当の意味を考える 2025年8月2日
- 利確したくなるときこそ、自分の目的を見直すタイミング 2025年7月31日
- 『信じたい未来に投資する』――投資という社会貢献、人類の未来を信じて 2025年7月29日
- 『信じたい未来に投資する』――投資という社会貢献、人類の未来を信じて 2025年7月29日
- iPhone のチャージをしながら、資産について考えてみた 2025年7月27日
- 金は天下の回りもの。r > gが生み出す血流障害。 2025年7月4日
- 日米自動車貿易の“本当の不公平” 2025年7月2日
- 現代の“生きた百科事典”と学ぶ、我々の世界 – ChatGPTとめぐる知の旅 2025年6月2日
- 高齢者のNISA活用術(実践編):1年ごとの戦略的リバランス“年始スライド戦略” 2025年5月16日
- NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技 2025年5月15日
カテゴリー
人気記事
アーカイブ
メタ情報
-