たかがカクテル、されどカクテル! アウトドア派のカクテルの可能性を探ってみる

スタンレー ハッピーアワーシステム

酒はぬるめの燗がいいのには同意なんだけど、そればっかりではちょっと。ワインも飲むし、焼酎も飲むし、ビールも(小樽ビール限定だが)飲む。ウイスキーも飲めば、ブランデーも飲むし、ウォッカ、ズブロッカ、テキーラ、グラッパどれも美味しいです。そんなこだわりの無い私ですが、先日ふと気づいてしまったのです。そういえばどれも「そのまま」飲んでるなぁ。と。いやそのままが好きなんです。水割りよりロック、ロックよりストレートが好きなのですが、実際あまり強く無いし、ついつい飲み過ぎてしまうんですよね。ウイスキー、ブランデー、ウォッカといったお酒は40度前後が普通。それをストレートで何杯も飲んでたら、そりゃ酔いますよね。でも私は喉乾き野郎なんで、ぐびぐび飲みたいのでつい沢山飲み過ぎてしまいます。ワインだって夫婦二人で一本空けたら結構酔うんですよ。そういうわけで、最近、酔わないお酒の飲み方について考え始めました。そういうわけで、カクテルです。

続きを読む
カテゴリー: ZAKKI, お酒, コーヒー Coffee, 車中泊 Stay In a Car, アウトドア outdoor, カクテル | たかがカクテル、されどカクテル! アウトドア派のカクテルの可能性を探ってみる はコメントを受け付けていません

Java は、”これ!”っと決めました。 Amazon Corretto

ベタなダジャレスタートでごめんなさい。
AdoptOpenJDKも考えていたのですが、最近は、AWSで動かす事がほとんどだということもあるし、個人的にAmazon好きなので、Oracle のが使えなくなり、代わりに、Java 8 の正式版( Amazon Coretto 8 )がダウンロード出ましたので、こちらに決めました。

https://aws.amazon.com/jp/corretto/

Java 11 版のプレビュー版も出ていますが、Tomcat は問題無く動作させられるものの、各IDEがまともに動かなかったりするので、まだ手を出さないことにします。

私の関係しているWebアプリでは、Oracle のも Corretto もIDE / Tomcat とも、まったく違いを感じることはなく、そのまま単純に Oracle Java のリビジョンアップ(update)と同じ手順で切り替えられました。 Java自体は同じなので当然とも言えますが、やはり実際に試してみるまで心配な人も多いのではないかと思います。

利点は、上記URLに記載されていますが、何が良いかって言うと、私的には、提供ページがとてもわかり易い事と、「無料」であること、提供だけでなく、長期サポートも無料でかつ、その期間も、 at least June 2023 とはなっているものの、明確になっている点です。 Oracle からダウンロードしていた人にはわかっていただけるかと思いますが、どこからダウンロードするか毎回探したり、”あの”ラジオボタンをいちいちクリックしたりとかのごちゃごちゃ感がゼロで、非常にすっきりしています。

それでは。

カテゴリー: ZAKKI | Java は、”これ!”っと決めました。 Amazon Corretto はコメントを受け付けていません

積雪地帯のカーポート

家を建てる時に、いくつかの事情からガレージを見送ってから、20年以上、ずっと野天駐車スペースを続けていた我が家ですが、昨年ようやく、カーポートという形で、駐車スペースに屋根ができました。

もっと早く建てていればという思いと、昨年で良かったという思いがあります。

続きを読む
カテゴリー: ZAKKI, 雪と戦う, カーポート | 積雪地帯のカーポート はコメントを受け付けていません

外出先でペーパードリップ モバイルコーヒー

自宅や車中泊でコーヒーはHARIOの一式で落ち着いた感じがするけれども、ホテル宿泊の時に朝の一杯をホテルで用意しているお茶やインスタントとか、近くのスタバに買いに行くとかではなく、フレッシュコーヒーを自分で淹れて飲みたいなんて、贅沢な事を考えたら、さて、どうするのが良いだろうか…

続きを読む
カテゴリー: コーヒー Coffee | 外出先でペーパードリップ モバイルコーヒー はコメントを受け付けていません

フリードプラスで車中泊 【くつろぐ編】 ★掘りごたつでまったり

北海道なので、冬の車中泊は余程の事が無いとやらないと思いますが、車の中でまったりとコーヒーを飲むとかはあるかもしれません。そんな時に、使えそうな方法を考えてみました。目指すのは、北海道の冬の昼間エンジンオフで、一休みしてコーヒーを飲むみたいなシチュエーションです。

続きを読む
カテゴリー: ZAKKI, 車 car, 車中泊 Stay In a Car, フリード Freedo | フリードプラスで車中泊 【くつろぐ編】 ★掘りごたつでまったり はコメントを受け付けていません

画像のダウンロードは、保存? コピー?

〇〇の写真をインターネットで探して、WordPressのメディアにアップしておいて!

と頼まれたらどうしますか?

時には、「ネットの写真のコピーを記事の中で使ってください」と言われることも。

いろいろ調べていくと、画像は右クリックして取得するらしいことがわかります。さて、右クリックして出てくる沢山のメニューの中で、どれを選べばよいのでしょうか?

続きを読む
カテゴリー: ZAKKI, Computer IT, Web | 画像のダウンロードは、保存? コピー? はコメントを受け付けていません

Where can I find the file that I downloaded just now? 私が今ダウンロードしたファイルはどこにありますか?

もう20年以上もPCを操作していて、最近ノートPCを頻繁に使うようになった妻からの質問で、一番驚いたのがこれ。

「ファイルをダウンロードしたはずなのに、消えちゃった? どうして?」

続きを読む
カテゴリー: ZAKKI, Computer IT, Web | Where can I find the file that I downloaded just now? 私が今ダウンロードしたファイルはどこにありますか? はコメントを受け付けていません

フリードプラスで車中泊 【ユーティリティ編】 ★フリードのぽけっと

ポケットがたくさん

続きを読む
カテゴリー: 車 car, 車中泊 Stay In a Car, フリード Freedo | フリードプラスで車中泊 【ユーティリティ編】 ★フリードのぽけっと はコメントを受け付けていません

フリードプラスで車中泊 【くつろぐ編】 ★カフェ気分

美味しい珈琲とは、珈琲が美味しいと思える雰囲気の中で、それを一緒に楽しめる人と、余裕のある気持ちで飲む珈琲。

さぁ珈琲を飲みに行こう!

 江戸っ子の父は大の喫茶店好き。週末になれば、ぶらっと出かけて駅前の喫茶店に珈琲を飲みに行っていました。子供だった私はそこに時々遊びに行ったものですが、お目当ては、珈琲ではなくて、ミートソースやトーストやプリン。行けば父が御馳走してくれました。コーヒーメーカーなんてものが無かった時代でしたが、家にも珈琲を入れる道具はあったし、父は時々シェーカーを振ってアイスコーヒーを作っていたりもしました。でも、喫茶店なんですね。父は旅行好きで、よくハイキングに連れて行ってくれたし、私が車を運転するようになってからは、時々ドライブに連れて行ったりもしましたが、行った先々でやっぱり喫茶店に立ち寄る事が多かったです。
 喫茶店で珈琲を飲む事が、父の人生という階段の踊り場であるかのようでもあり、私にとっては、そこで父と話をし、父を通して社会を見て、ちょっぴり大人になったような気分になれたものです。
家で飲む珈琲も美味しいですが、時々は、コーヒーを飲みに外に出たくなります。普段の生活からちょっと離れて、大人の話をしながら、あるいはちょっと静かに珈琲を楽しんでみましょう。

続きを読む
カテゴリー: -, コーヒー Coffee, 車中泊 Stay In a Car, アウトドア outdoor | フリードプラスで車中泊 【くつろぐ編】 ★カフェ気分 はコメントを受け付けていません

エアー縄跳びでメタボ脱出 DAY2 DAY3

エア縄跳びは、気軽にできるので、まだ続いている。
Virtual Insanity はロングバージョンがあって、2日目は間違えてかけて5分以上やってしまった。
2日目は筋肉痛で挫折しそうになった。そこで気が付いたのだが、最初は慣れていないのでテンポ遅めが良いと思っていたのだが、遅い方が辛いようで、少しテンポを上げたら楽になった。だいたい 120 BPMくらいがよさそう。

120BPMというと、ウォーキングくらいなので、ウォーキング用のプレイリストなどが使えますね。
私のプレイリストだと、例えば、次ような曲です。
アウル・シティーのグッドタイム
マルーン5 のシュガー
ブリトニー・スピアーズの Toxic
コールドプレイのViva La Vida

単純に好きな曲集めただけなので、バラバラですみません。

このあたりのテンポの曲だと結構気持ちよくジャンプできると思いますので、お試しあれ。

カテゴリー: -, 健康 health, ダイエット | エアー縄跳びでメタボ脱出 DAY2 DAY3 はコメントを受け付けていません