-
なまらer
- きままなひとりごと♪ Mikako's Soundwalking 0
- きらの宿すばる(北海道弟子屈町) 友人がやっている素敵なペンションです。リピーター多数。是非訪れてみてください。 0
- Chonpapa's blog ちょんぱぱさんのブログ あ~そのまんまじゃん… 0
- FROM*YAMAGATA SOTOさんのブログ 0
友人
2025年9月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
- 株式投資は“余剰資金”で──その言葉の本当の意味を考える 2025年8月2日
- 利確したくなるときこそ、自分の目的を見直すタイミング 2025年7月31日
- 『信じたい未来に投資する』――投資という社会貢献、人類の未来を信じて 2025年7月29日
- 『信じたい未来に投資する』――投資という社会貢献、人類の未来を信じて 2025年7月29日
- iPhone のチャージをしながら、資産について考えてみた 2025年7月27日
- 金は天下の回りもの。r > gが生み出す血流障害。 2025年7月4日
- 日米自動車貿易の“本当の不公平” 2025年7月2日
- 現代の“生きた百科事典”と学ぶ、我々の世界 – ChatGPTとめぐる知の旅 2025年6月2日
- 高齢者のNISA活用術(実践編):1年ごとの戦略的リバランス“年始スライド戦略” 2025年5月16日
- NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技 2025年5月15日
カテゴリー
アーカイブ
メタ情報
-
「お酒」カテゴリーアーカイブ
セルビア風 万願寺あまとうの美味しい食べ方
以前アイバルの紹介をしましたが、我が家ではすでに定番のソースとなっています。パプリカはなかなか安く買えないので、頻繁には作れませんが、年に数回は作って色々な料理に合わせたり、オープンサンドの具材にしたりと活躍しています。 … 続きを読む
車中泊カクテルの準備
ようやく雪もとけて来て、今週末に今年初の函館行きを計画していたりしています。そこで、最近だんだんわかってきたカクテルを車中泊で作ってみようと思っています。 道具としては、前回紹介した、スタンレーのハッピーアワーシステムが … 続きを読む
カテゴリー: ZAKKI, お酒, 車 car, 車中泊 Stay In a Car, カクテル
車中泊カクテルの準備 はコメントを受け付けていません
たかがカクテル、されどカクテル! アウトドア派のカクテルの可能性を探ってみる
酒はぬるめの燗がいいのには同意なんだけど、そればっかりではちょっと。ワインも飲むし、焼酎も飲むし、ビールも(小樽ビール限定だが)飲む。ウイスキーも飲めば、ブランデーも飲むし、ウォッカ、ズブロッカ、テキーラ、グラッパどれも … 続きを読む
カテゴリー: 車中泊 Stay In a Car, アウトドア outdoor, カクテル, ZAKKI, お酒, コーヒー Coffee
たかがカクテル、されどカクテル! アウトドア派のカクテルの可能性を探ってみる はコメントを受け付けていません
フリードプラス 4WD 専用? クーラーボックス
FFでも十分という方も多いかもしれませんが、以前にも書いたように、我が家の場合は4WDは必須です。フリードプラスは、カタログもWebの写真なども、ほとんどがFFで、特に、リアゲートを開けた時の写真はFFばかりです。その理 … 続きを読む
カテゴリー: 旅行 Trip, お酒, 車 car, 車中泊 Stay In a Car
フリードプラス 4WD 専用? クーラーボックス はコメントを受け付けていません
ウイスキーに合う美味しい燻製を作ろう
我が家は夫婦そろって、ウイスキーもボウモアのようなスモーキーなものが好きで、ワインも樽熟で樽の香りがするものが好み。基本的に木の香りが好きなんだろうと思う。 ここのところTVの影響で、余市は賑やかで、地元でもニッカのウイ … 続きを読む
セイコーマート アフリカン サン ビノタージュ
ほぼ徒歩圏内に2つのセイコーマートがある我が家は、普段のみのワインの多くをセイコーマートで調達している。 他には、函館ワインが年に1-2回お客様感謝セールをやるので、その時にまとめ買いしたもの。 以前は、ベルーナの定期便 … 続きを読む
デキャンティング・ポアラー
ワインを飲むときにいつも使っているのが、デキャンティングポアラーというものです。 要するにワインのボトルに挿して使う注ぎ口なのですが、これがあるのと無いのとでは注ぎ易さがかなり違ってきます。 しかも、デキャンティングと書 … 続きを読む
旨いウイスキーはショットグラスで
余市には世界に誇るニッカウヰスキーがある。 我が家からニッカウヰスキーまでは丁度良い散歩コースだ。 というわけで、週末に時間ができると、みかこさんとふらっとニッカへ行く事がある。 歩いて行くと、二人で試飲ができる。 無料 … 続きを読む