写真はやはり、ファインダーだと思う。
慣れた人は、設定と状況で出来上がりを想像して撮影する。それが面白い。
液晶モニターは嘘っぱちだ。だいたい老眼で見えやしない。
銀塩との最大の違い、メリットはISOの選択の自由度では無いだろうか。
そのメリットを生かすためにも明るいレンズを選びたい。
フラッシュはほとんどOff。
液晶モニターを使わなければ、バッテリーの心配は無用。
D90の最大の欠点は動画を取るのにファインダー撮影が使えない事。何故?
私にとって望遠の写真は嘘っぽい。マクロも同様。
D90買って、新しいカメラが欲しい病が止まった。
ただしそれは今のレンズのおかげでもある。
このレンズと出会えたのは友人のおかげだ。
ありがとう。ありがとう。
あとは腕だが、難しい理屈はやめよう。
フィルターなんてUVだけで十分。それ以上使いこなせないや。
感じたままに撮ろう。
そのほうが楽しい。
-
なまらer
- きらの宿すばる(北海道弟子屈町) 友人がやっている素敵なペンションです。リピーター多数。是非訪れてみてください。 0
- Chonpapa's blog ちょんぱぱさんのブログ あ~そのまんまじゃん… 0
- FROM*YAMAGATA SOTOさんのブログ 0
- きままなひとりごと♪ Mikako's Soundwalking 0
友人
-
最近の投稿
- トルコ旅行で考えた、日本のこれから 2025年10月7日
- 新千歳空港の駐車場なら、ココ! 2025年10月5日
- トルコ旅行Tipsまとめ(実体験から) 2025年9月29日
- 株式投資は“余剰資金”で──その言葉の本当の意味を考える 2025年8月2日
- 利確したくなるときこそ、自分の目的を見直すタイミング 2025年7月31日
- 『信じたい未来に投資する』――投資という社会貢献、人類の未来を信じて 2025年7月29日
- 『信じたい未来に投資する』――投資という社会貢献、人類の未来を信じて 2025年7月29日
- iPhone のチャージをしながら、資産について考えてみた 2025年7月27日
- 金は天下の回りもの。r > gが生み出す血流障害。 2025年7月4日
- 日米自動車貿易の“本当の不公平” 2025年7月2日
カテゴリー
アーカイブ
メタ情報
-