餃子の焼き方

MLのフッタの広告を辿ったら、おいしそうだったので思わず注文してしまった。
餃子工房Ron 「お試し生餃子セット(3種類74ヶ入)」 
http://www.mimatsu-grp.co.jp/order/control.cgi

続きを読む

カテゴリー: ZAKKI | 餃子の焼き方 はコメントを受け付けていません

とりあえず

DTMの世界の入り口でとりあえず何か作ってみようという事で、
作ってみた。
初めてのDTM曲
ソフトシンセというものを使うと色んな音が使えて、難しいけど結構面白い。

カテゴリー: MUSIC | 4件のコメント

音色

念願かなって、今年の発表会のエレクトーンの演奏は、クラシックになった。

続きを読む

カテゴリー: MUSIC | 7件のコメント

春は自転車に乗って

4月中という仕事が2本あってここのところちょっとキツイ。
仕事が面白いので余計なのだが、気がつけば深夜になって、
みかこさんに「いい加減にしなさい」と怒られている。
そんな中土曜日にちょっとした区切りを見たので、
日曜はみかこさんと自転車で走ってみた。

続きを読む

カテゴリー: ZAKKI | 2件のコメント

腰痛克服の為の腰痛

.今日の必ずトクする一言 — TODAY’S REMARK —
山本式除腰痛ワッシャーおよび除腰痛ネットのススメ

続きを読む

カテゴリー: ZAKKI | 腰痛克服の為の腰痛 はコメントを受け付けていません

MapFan.NET

MAN-C.COM|長岡信也|フロム*ヤマガタ: QRコード+MapFan活用法
その他、「ここですメール」や「周辺天気予報」などのサービスもあります。

Macユーザには申し訳ないのですが、WindowsにはMapFan.net というものがあります。
http://www.mapfan.net/

続きを読む

カテゴリー: ZAKKI | 1件のコメント

うまそぉ~

MAN-C.COM|長岡信也|フロム*ヤマガタ: タコ焼き
我が家にはフードカッターなんてないので、全部包丁でドリャーと。

続きを読む

カテゴリー: ZAKKI | 2件のコメント

なまらerサーバー

おおたに家の日記
はこのホームページを運営しているサーバー機
———
実は私もこのサーバーにはお世話になっています。
仲間うちでのおしゃべりや写真公開など、ある程度
プライバシーの守れる(あるいはそういう事を心配せずに
話ができる)空間というのはありがたいですね。
MLという手段もありますが、MLはあくまでもちょっとした
おしゃべりだし、しかも強制的に全員に配信されてしまう
わけですから、共用の掲示板ないし、その手のものは
どうしても必用でしょう。
問題は、みんな NiftyのTTY巡回に慣れちゃっているので
既読処理その他で、どうしても簡単に普通の掲示板へは
移行できない点です。
ブロードバンドの時代になって、オフラインで読めなければ
ならないケースは減っているものの、
それでもキャンプ仲間同士なので、モバイルユーザも多いし
JR車中なんかで読むにはやはりオフラインも必用なのかな。
いまどきのものとしては画像も載らないとならないし、
なかなか良いソフトは見つかりませんね。

カテゴリー: Computer IT | なまらerサーバー はコメントを受け付けていません

Fiber To The Yoichi

http://hajimesan.net/FTTY.PDF

今日公報を見てたら、こんなものが入っていた。
「すばらしい!!」
賛同する人はFAXを送って欲しいというので、早速FAXを送った。
なんで、インターネットの事なのに、URLもメールアドレスも書いていないのか
そのあたりが少し疑問ではあるのだが、
とにかく、
一日も速く余市にFTTHが来てくれる事を祈るばかりだ。
JCの方には是非がんばってもらいたい。

速度的には、ADSLでもそれほど不満があるわけでは無いというところが
とてもネックになっていて、Bフレッツは高いし、ADSLでいいじゃんと
思う人も多いかもしれないが、仕事がネットワークに依存している
身としては、この超・超不安定なADSLはやはり嫌なのだ。
おまけに、ADSLにしたら、普通の電話がノイズだらけになってしまった。
やはり電話はISDNが良いなぁ。

しかし、NTTさん。TVで宣伝するばかりじゃなくて、
ちゃんと使える様にしてよね!
地方都市にこそ、ネットワークは必用なんですよ。
そこんとこ、よろしく。

カテゴリー: ZAKKI | タグ: | 1件のコメント

本当のマナーとは…

きままなひとりごと: 筋肉痛
連絡する手段は携帯メールしか有りませんでした。
——-
本当のマナーというのは、周りの人の迷惑を考えて、
必要最低限の会話ですませるという事なのではないかと思う。
それができない人が多いから、結局携帯電話の利用
そのものがマナー違反であるかのような状況になっているが
実際、電車が遅れた時や、駅まで人に迎えに来てもらうような
時など、車内から電話をしなければならない時が多い。
そんな時に携帯は非常に便利だし、その電話を小声で短く
すませることでそんなに他人に迷惑をかけるものなのかと
思う。むしろ、べちゃべちゃとおしゃべりしているオバサンや
だらしなく床に座り込んでいる若者の方がよっぽど迷惑だ。
喫煙もそうだが、本来喫煙場所以外の公共の場所は全部禁煙だと思う。
それがマナーだろうに、禁煙と書いてさえいなければ
周りに人が居ようがいまいがお構いなしに喫煙している人が
いかに多いか。そのような人は決まって吸った後の吸殻をその場に
捨てていく。
私としては、あの「禁煙」という表示は全部無くなって欲しい。
その代わり「喫煙」という表示をしかるべき場所に表示した方が
良いのではないだろうか…
マナーというのは、決して決まりをまもる事ではなくて、
むしろ決まりの無いところで、他人に対する思いやりをもって
行動することなのだと思うのだが、
それができない人達の為に、世の中、無理やりな決まりだらけで、
どんどん住みにくくなるような気がする。

カテゴリー: ZAKKI | 本当のマナーとは… はコメントを受け付けていません