-
なまらer
- Chonpapa's blog ちょんぱぱさんのブログ あ~そのまんまじゃん… 0
- FROM*YAMAGATA SOTOさんのブログ 0
- きらの宿すばる(北海道弟子屈町) 友人がやっている素敵なペンションです。リピーター多数。是非訪れてみてください。 0
- きままなひとりごと♪ Mikako's Soundwalking 0
友人
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
- 🌕 見えないものを信じる力 ― 物欲・所有欲からの解放 2025年10月16日
- トルコ旅行で考えた、日本のこれから 2025年10月7日
- 新千歳空港の駐車場なら、ココ! 2025年10月5日
- トルコ旅行Tipsまとめ(実体験から) 2025年9月29日
- 株式投資は“余剰資金”で──その言葉の本当の意味を考える 2025年8月2日
- 利確したくなるときこそ、自分の目的を見直すタイミング 2025年7月31日
- 『信じたい未来に投資する』――投資という社会貢献、人類の未来を信じて 2025年7月29日
- 『信じたい未来に投資する』――投資という社会貢献、人類の未来を信じて 2025年7月29日
- iPhone のチャージをしながら、資産について考えてみた 2025年7月27日
- 金は天下の回りもの。r > gが生み出す血流障害。 2025年7月4日
カテゴリー
アーカイブ
メタ情報
-
「ZAKKI」カテゴリーアーカイブ
電気毛布最強!
灯油ボイラーのセントラルヒーティングというのは、北海道では一般的ですが、内地ではそうでもないみたいですね。いろいろ計算してみると、これが一番安くて快適なようです。我が家の場合は灯油代が年間12万くらいで、給湯でも使ってい … 続きを読む
カテゴリー: ZAKKI
電気毛布最強! はコメントを受け付けていません
セントラルヒーティングのコストを抑える
灯油代 冬だけでなく、給湯にも使っている上に、タンクは400Lくらいあるので、年間の灯油コストを計算するのは難しいのですが、11月~12月ごろの満タンを区切りとすれば、次のようになりました。2018年/2019年はおそら … 続きを読む
太陽光発電後の暖房について
我が家の給湯は、最初は貯湯式、途中で壊れたので今は直湯式の灯油ボイラーで、昨年配管途中にピンホールが空いたので修理を見積もってもらったら結構な額、それなら交換と同じという話になったものの、部品不足とかでボイラーが無い。し … 続きを読む
カテゴリー: ZAKKI
太陽光発電後の暖房について はコメントを受け付けていません
LOOOPでんきの電気代を計算してみた
1月の電気代が急に高くなって、LOOOPでんきに問い合わせたら、サポートの人が、ほくでんに戻しているお客様が多いですと言うので、サポートがそんなこと言うくらいだからどうにもならないのだと思ってほくでんに切り替えたのだが& … 続きを読む
燃料費調整額 と 再エネ賦課金
電気というのは、依存度はそれぞれ異なるものの、現代社会の生活に必須であるから、電気代がある程度コントロールされていないと、安心・安定した生活が送れなくなる。そのために契約ごとに基本料金と単価(使用量1kWhあたりの値段) … 続きを読む
電気料金高騰につき、太陽に20年分前払い
北電の電気料金がどんどん上がり、更に6月から平均32%の値上げ予定。更に、燃料費調整額上限撤廃ともなると、いったい毎月いくら北電に払わなければならないのかわからない状況になってきました。電気料金払うために食費を削るなんて … 続きを読む
EcoFlow RIVER2 MAX
現在 Amazon や楽天で購入できるポータブル電源の中で、通常の車での車中泊での利用を考えた場合に、おそらく、これがベストバランスの商品ではないかと思います。 もっと大きなものなら沢山電力を使えますが、冬場に電気毛布や … 続きを読む
カテゴリー: ZAKKI
EcoFlow RIVER2 MAX はコメントを受け付けていません
日産ワンペダル
ブレーキを踏まずにアクセルだけで車を運転できる、「ワンペダル」って一体どうなってるの? 特に街なかで先行車が居る時とか、信号待ちとかぶつかったりしないの? という疑問がずっとあって、今回の南紀旅行では、レンタカーとして … 続きを読む
カテゴリー: ZAKKI
日産ワンペダル はコメントを受け付けていません
車中泊とポータブル電源
車中泊ではエンジン停止が基本マナーとなった 車中泊というのは、もともと(車中泊なんて言葉自体がなかった頃)、長距離ドライバーが道横のPなどで仮眠をとったり、あるいは、スキーヤーが渋滞を避けて深夜スキー場へ向かい、スキー場 … 続きを読む
カテゴリー: ZAKKI
車中泊とポータブル電源 はコメントを受け付けていません
セルビア風 万願寺あまとうの美味しい食べ方
以前アイバルの紹介をしましたが、我が家ではすでに定番のソースとなっています。パプリカはなかなか安く買えないので、頻繁には作れませんが、年に数回は作って色々な料理に合わせたり、オープンサンドの具材にしたりと活躍しています。 … 続きを読む


