コンサート

今日はPMFの関係で、キタラにコンサートを聴きに行ってきた。
2~5人くらいの小編成での演奏だったのだが、
キタラの会場が素晴らしい音で満たされていた。
ふと思ったのが、絵画というのは色を使う事で結果的に
光をあやつる芸術であるのに対して、音楽は、音を使う事で
空気をあやつる芸術なのかなぁと思った。
あれだけ大きな空間を音の波で自在に彩る事ができるとしたら
それはとっても幸せな事なのだと思う。
もちろんそれを聴いている我々もとっても幸せな気分だった。
しかし、相変わらず演奏中にごそごそとカバン開け閉めしたり、
平気で咳きをしたりと、無配慮な人が居るが、
演奏家が美しく満たした空間で異音を発するのは、
絵画に泥を付けるようなものだという事を本人は自覚
していないのだろうな。

カテゴリー: MUSIC | コンサート はコメントを受け付けていません

文字化け対策

メニューのエントリーの名称(タイトル)に日本語を使うと文字化けするので
修正してみました。
修正したファイルをアップしておきます。
この修正はいまいちでした。
結局 mt.cfgのNoHTMLEntitiesを1に設定すればすむ話でした。
最初から1で書かれていてコメントアウトされていたので
デフォルトかと思ったのですが、そうではなかったようです。
ちなみに文字コードはUTF-8にしています。
ソースを眺めていて気づいたのですが、改めてNoHTMLEntitiesで
ググッてみるとかなりヒットしました。
文字化けとかで検索しても全くヒットしなかったんだけどな…

カテゴリー: Computer IT | 文字化け対策 はコメントを受け付けていません

ライブカメラ

20040709082740.jpg
画像のアップロードはこうやるのか。
これは、我が家の庭のライブカメラの画像。
サーバーの動作監視の為にやっているんだけど、旅先で自宅の状況が確認できるので便利。知らない人が写っていたらどうしよう?

カテゴリー: ZAKKI | ライブカメラ はコメントを受け付けていません

HDD録画

かなり古くて使いにくいVHSをずっと我慢して
使い続けている我が家ですが、時々録画の設定ミスを
したり、使いまわしのテープが駄目になって
トラッキングミスで見れなかったりするにつけ、
HDD録画装置が欲しくなってきました。
調べてみると、HDDレコーダーではなくて
DVDレコーダーとして売られているものがほとんどで、
ま、確かにそのほうが便利なのでしょうね。
HDDだけなら安いのかと思ったら、かえって高いみたいです。
しかし、ビデオデッキが2万円以下で手に入る時代に
10万ものものは買う気になるわけもなく、
手ごろな値段で探してみると、満足のいくものはぜんぜんありません。
あるメーカーのはアナログBSがなかったり、あるものは予約が不便
だったり、HDDがいっぱいになったときに自動で古いものから
上書きする機能がなかったり、DV端子がなかったりといった具合。
特殊な編集機能を望んでいるわけではないつもりですが、どれも
中途半端な感じがします。
そんな中で、8月に東芝から発売される製品はかなり私の望みを
満たしてくれそうで期待感があります。
ただ、チューナーが2つついていて2つの時間帯がかさなった番組が
同時に録画できる機能など、私には不要な機能もあって、
値段が高いんですよね。これではせっかく買う気になっても
妻に反対されるでしょうねぇ。

カテゴリー: ZAKKI | 1件のコメント

Blogなるものを作ってみた

自宅サーバーにしたんだから、何か新しいことでも
やってみるかという事で、今流行りのBlogなるものを
インストールしてみた。
そもそもBlogが何かもよくわからないんだけど…

カテゴリー: ZAKKI | 1件のコメント