水槽照明に、激安のニッソーカラーライトを使っているということは前にも書いた
メンテナンスしづらいので、イレクターで吊っているということも書いた
吊ったのはいいが、応急処置で、荷造りの紐で吊っている事も書いた
実は、応急処置といいながら、今日までずっと荷造り紐だった。
というわけで、数日前に蛍光管が切れたのをきっかけに、なんとかしようと思い立ったのだ。
当初予定のLED化も考えたが、改めて計算すると、まだまだLED電球自体が高いので、電気代を考えても、トータルで、蛍光灯の方が安い。もちろん、lm(明るさ)も含めての計算だ。明るくなったとは言え、LEDは暗い。
では、電球型蛍光灯はどうか。照明としては使いやすそうではあるが、水槽用と考えると、どうもいまひとつ。水槽照明は20W蛍光管が主流のため、電球型蛍光灯だと、まず、シェードが無い。クリップ型のはあるが吊り下げ型のは少なく、あっても超高価。クリップ型のクリップをはずして、吊り下げようかとも思ったが、それでもひとつ2千円くらいのを6個。プラス、電球型蛍光灯も買わなければならないので、軽く1万円行ってしまう。それに、よく考えたら、そんなものが水槽の上に6個もぶら下がっているのはあまり美しくないかもしれない。また、水槽全体を均一に照らすという点でも、直管の方が良さそうで、それゆえ、こちらが主流なんでしょうね。
そういうわけで結論としては、「今のままでいいじゃん」となりました。
そこで、大好きな?ホーマックへ20W蛍光管を買いに行きました。そのついで?に荷造り紐から何か別の方法へ換えようと思い立ち、みかこさんに、「昼食の時間なのにいつまでほっつき歩いてんじゃぁ~」と携帯に電話が来るまで、部材を選んでいたわけです。最初チェーン吊りを考えたのですが、ワイヤーの方が加工しやすそうだったので、ワイヤーにしました。ニッパーでは切れないと思って、一番安いのでも1000円はするワイヤーカッターも買い物籠に入れて、さてワイヤーを4mほど切ってもらおうと、お店の人を呼ぶと、あれ?…鋏でちょきちょき。1mmとは言えワイヤーって鋏で切れるんですね。慌てて?ワイヤーカッターを棚に戻し、浮いた1000円で蛍光管を買って帰ってきました。 あ、蛍光管買いにいったんだった…
その蛍光管ですが、これがいろいろあるんだなぁ。
一応Googleさんで下調べをした結果、色温度がなるべく高いものがよろしいようで、最高は、NECのホタルックで 8,000K!、次は、東芝のメローZプライドが7,200くらいだったかな。水草水槽だと、高ければ高いほど良いみたいですが、あんまり白っぽいとこんどは熱帯魚の色が綺麗に出ないらしいのと、実は、Amazonでホタルック注文して到着待ちだったので、東芝のメロウZプライドに決定。で、2本買おうと思ってふと上の棚をみると、すっごく安い2本セットが…ラッキー!ってことでそれにしたのですが、家に帰ってよく見たら、プライドではなくてロングライフでした。oLz
プライドの方が上面反射コーティングしているので、少し明るいらしいのですが、いずれカラーライトの反射板をメッキ風塗料でぴかぴかにしてしまう計画なので、いいや。
さて、蛍光管ですが、カラーライトについてきたものは、流石激安品だけあって、ひどいもんです。1本は数ヶ月で切れて、もう一本ははずそうとおもって捻ったら端の金具が回らずにガラス管だけ回転して、メリメリ~。うわ。こんなもん使い続けないほうがいいなぁ。と思いました。いつ発火するかわかったもんじゃない。
ワイヤーのほうは、家に帰って測ってみたら、4m買ったのに、3m70cmくらいしかない。ホーマックのアルバイトのにぃちゃんに、やられた。文句言いに行こうとおもったけど、面倒だったし、なんとか足りそうだったので、そのまま加工してこんなかんじ。↓に吊りました。
見た目、荷造り紐より細いんだけど、やっぱりワイヤーの方が安心感あるし良いです。
明日あたりホタルックが届くので、もう一本の方も交換して、カラーライトのおまけは処分。
ホタルックは、消灯したときに、1時間くらいほんのり明るいらしいので、魚たちへの消灯ショックをすこしやわらげられるんじゃないかという点でも期待。
ちなみに、明るさUPとか、Zとかいろいろありますが、何に変えても20W蛍光灯であることには変わらないので、過度な期待はしないほうがいいなと思いました。
と思っていましたが、その後、Amazonから、ホタルックが到着し、今日メロウZプライドが到着して換えてみたら、あらびっくりなくらい違いました。明るさで言えば、メロウZプライドの方が明るく感じますが、消灯時にほんわりとあかるさが残るホタルックも捨てがたいので、2台とも、メロウZ+ホタルックの組み合わせとしました。もともとついてきた白は二本ともだめなのでこれは廃棄、先日ホーマックで買ったメロウZロングライフは、キッチンの蛍光灯の交換用として。さておまけの赤2本はどうしようかな。
インバーターだからかどうかわかりませんけど、20W直管より、デスクライトとかに使われている蛍光管の方が明るく感じるのはどうしてだろう…
(追記)
地震がありまして。おぉっと思ったのですが、意外に揺れませんでした。結構長いワイヤーで吊っているので心配だったのですが。なんでかなと思って改めて考えたら、ワイヤーをハの字にしていたんですね。私。写真でもなんとなくわかるかな。
実はカラーライトのふちにワイヤーを金具で引っ掛けているんですけどこの引っ掛けているところだけ何か足でもつけるところでもあるかのように、少しくぼみになっていたので、ここにすればバランスがいいかなくらいのつもりで、こうしていたのです。
もしハの字にしないで平行にしていたら、両側の振り子のベクトルが一致してしまって、ブランコのように揺れやすくなってしまっていたかもしれません。
ハの字吊りは結構ポイント高いかもと思って、追記。