プログラミングは一見理屈の塊で、動くプログラムを組む為には、その細部にまでわたって、
自分なりに筋を通しておかなければならない。
もちろん、ライブラリと呼ばれるプログラム部品の中身までは把握していないし、
そもそもハードの世界まで理解しているわけではないが、それらの部品は、中身はともかく
使う側としてはどうすればどういう結果になるのかという事は把握していなければならない。
しかし、その理屈を振り回しているだけでも作れないのがプログラムであって、
そこには、全体を通した感覚的なもの、あるいは創造的なものが必用になる。
これと一見逆なのが、音楽だ。音楽は感覚的なもの、創造的なもののように見えるが、
見えるというより実際そうだと思うが、その背景には、コード理論とかスケールとか
案外理屈が沢山あるのだ。
そして、プログラムが理屈だけでは作れないという事以上に、
音楽を理屈でどんどん分解していっても「だから何?」の世界になってしまう。
そんな感じなのが原因か、みかこさんと話していると、方や理屈をこねることのプロで
ありながら、感覚的なものの大切さを感じているし、方や感覚的な事のプロでありながら
理屈も必用だと思っているので、激論になる事も多い。
おそらく、意見の折り合ったところが、バランスの取れたところになるような気がするのだが
なかなかどうして、そこに行き着くまでは大変なんであって、
傍から見ているとどうみても喧嘩しているようにしか思えないだろうという状態だ。
時々は本当に喧嘩になることもあるが、それはそれ、犬も食わないもんだから
数時間もすればコロっと話題が変わっていたりする。
義母と三人で住み始めた頃は、義母が結構気を使っていたようだが、
最近では、「あーまた始まった」と思っているようなのが、ちょっと寂しいかも。
広告
なまらer
- FROM*YAMAGATA SOTOさんのブログ 0
- きらの宿すばる(北海道弟子屈町) 友人がやっている素敵なペンションです。リピーター多数。是非訪れてみてください。 0
- きままなひとりごと♪ Mikako's Soundwalking 0
- Chonpapa's blog ちょんぱぱさんのブログ あ~そのまんまじゃん… 0
友人
-
最近の投稿
- アウトドアコーヒー 2024年11月23日
- 株式投資に踏み出す為の簡単な計算 2024年11月20日
- 株はハロウィーンに買え 2024年11月1日
- SOTO Gストーブ ST-320を車内で使う 2024年10月29日
- パワフルなトヨトミ君とあったまるキャンプ 2024年10月20日
- モーニング・グローリーの倒し方 2024年10月20日
- モーニング・グローリー 初めてのシェルター 2024年10月15日
- 車中泊時のゴミ問題に対応 2024年9月28日
- 米国株の評価損益はドルで確認 2024年8月29日
- ずぼら投資の為に 2024年8月28日
カテゴリー
アーカイブ
メタ情報
しかるに、プログラマは色々と消耗が激しく、私なぞは明らかに頭部方面に顕著な年輪を醸し出している今日この頃です(笑)
あはは。百戦錬磨の師匠が何をおっしゃっているのやら。
私は、近視のはずなのに、最近近くのものにピントが
合わなくなってきています。
どうも私の眼のAF機能が壊れかけているようです。
液晶モニタにしてずいぶん楽になりましたが、一日中
モニタばかり見ていると目に負担がかかるのでしょうね。
それとも単に老○なんでしょうか…なんでしょうね。
くすん。