-
なまらer
- Chonpapa's blog ちょんぱぱさんのブログ あ~そのまんまじゃん… 0
- FROM*YAMAGATA SOTOさんのブログ 0
- きままなひとりごと♪ Mikako's Soundwalking 0
- きらの宿すばる(北海道弟子屈町) 友人がやっている素敵なペンションです。リピーター多数。是非訪れてみてください。 0
友人
2025年9月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
- 株式投資は“余剰資金”で──その言葉の本当の意味を考える 2025年8月2日
- 利確したくなるときこそ、自分の目的を見直すタイミング 2025年7月31日
- 『信じたい未来に投資する』――投資という社会貢献、人類の未来を信じて 2025年7月29日
- 『信じたい未来に投資する』――投資という社会貢献、人類の未来を信じて 2025年7月29日
- iPhone のチャージをしながら、資産について考えてみた 2025年7月27日
- 金は天下の回りもの。r > gが生み出す血流障害。 2025年7月4日
- 日米自動車貿易の“本当の不公平” 2025年7月2日
- 現代の“生きた百科事典”と学ぶ、我々の世界 – ChatGPTとめぐる知の旅 2025年6月2日
- 高齢者のNISA活用術(実践編):1年ごとの戦略的リバランス“年始スライド戦略” 2025年5月16日
- NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技 2025年5月15日
カテゴリー
アーカイブ
メタ情報
-
「ZAKKI」カテゴリーアーカイブ
ヨドバシカメラ福袋
たまたまRSSで見かけて調べてみたら、なかなか良い物が入っていると評判が良いので、朝ブラウザ画面をいくつか開いて挑戦してみた。 「○○の夢」と題して、ジャンル毎に価格が決められてあって、その中でいくつか選んだのだが、iO … 続きを読む
カテゴリー: ZAKKI
ヨドバシカメラ福袋 はコメントを受け付けていません
いまどきの自動腕時計
シンプルで軽く薄い時計が好きなので、多針のものは敬遠していたのだが、ソーラー電波時計という全自動な時計には興味があり、何か一つ欲しいなぁと思っていた。 みかこさんには、以前全自動のをプレゼントした事があって、今でも便利に … 続きを読む
カテゴリー: ZAKKI
いまどきの自動腕時計 はコメントを受け付けていません
近視老眼の強い味方 アップダウンパット
遠近両用眼鏡は、上の方が遠用、下の方が近用になっていて、遠くを見るときは上の方を使って、手元を見るときは、下の方を使うということになっているが、遠くはともかく、近くを見る時だって視線を下に下げるのは結構つらいのだ。 結局 … 続きを読む
カテゴリー: ZAKKI
近視老眼の強い味方 アップダウンパット はコメントを受け付けていません
風呂掃除
何のひねりもなく、風呂掃除。 普段は、風呂に入る前と後とかにワンダービートシャワー をマッサージモードにして、ジャジャーっと流すだけで綺麗になるのだけど、やはり、半年もそれだけだと、結構水垢がたまってくる。 水垢には、こ … 続きを読む
カテゴリー: ZAKKI
風呂掃除 はコメントを受け付けていません
たて型扇風機=タワーファン
昨年の夏、それまで便利に使っていた扇風機の首が折れてしまった。昨年は、ガムテープで何度も固定しなおしてごまかして使っていたが、扇風機の頭は重いので、ガムテープでは支えきれず、だんだん下を向いてしまうのと、あまりにも見た目 … 続きを読む
カテゴリー: ZAKKI, ホーム indoor
たて型扇風機=タワーファン はコメントを受け付けていません
SUICA利用可能で便利になったバスと、相変わらず不便なJR北海道
久しぶりに仕事で札幌に出た。会社まで札幌駅からバスで行く事になるのだが、私はあまりバスが好きではなかった。時間が読みづらいし、小銭を用意しなければならないからだ。 何度乗っても、バスを降りる時にお金を払う事を考えると憂鬱 … 続きを読む
カテゴリー: ZAKKI
SUICA利用可能で便利になったバスと、相変わらず不便なJR北海道 はコメントを受け付けていません
頭皮ケア
いつの頃からか、髪より頭皮のケアの方が大事だといわれるようになったが、確かに髪の毛にはあまり関心がない私でも、最近では頭皮が気になるお年頃である。 これが結構やっかいで、清潔に保っておかないと、フケだけではなく、頭皮ニキ … 続きを読む
カテゴリー: ZAKKI
頭皮ケア はコメントを受け付けていません
旨いウイスキーはショットグラスで
余市には世界に誇るニッカウヰスキーがある。 我が家からニッカウヰスキーまでは丁度良い散歩コースだ。 というわけで、週末に時間ができると、みかこさんとふらっとニッカへ行く事がある。 歩いて行くと、二人で試飲ができる。 無料 … 続きを読む