3WAY水切りボールでの美味しい米の研ぎ方(私の場合)

先日3WAY水切りボールについて書いたところ、興味を持たれた方が多いみたいなので、今日は続編。

米の研ぎ方によって、ご飯の味がかなり変わるという事は日本人なら誰でも知っているが、はたしておいしい米の研ぎ方とは? というような事を、以前NHKでやっていた。

大きく分けて、ガシガシ研ぐ派と、ゆるゆる研ぐ(というより洗う?)派とがあるようだが、正解?はそのどちらでも無い。

米を研ぐ目的は、酒造りのように米を磨くということではなく、米の周りについた米ぬかを落とす事にあるから、ガシガシでは、米が割れてしまって食感の悪いご飯になってしまうし、ゆるゆるでは米ぬかが十分落とせないか、もしくは米が最初の給水の時に米ぬかまで吸ってしまう事になる。

そんなわけで、今までは、その番組で見た内容を元に、次のような研ぎ方をしていた。

  • ボウルに米を入れる
  • 水道水をザーッと勢い良く(最大の勢い)入れる。この時、シャワー蛇口ではシャワーにせず、ボウルの中央ではなく、やや端のほうで入れる事で、水道水の勢いで米がある程度ボウルの中で撹拌される様にする。
  • ボウルに手を入れず、そのまま水を捨てる。(米がぬかを吸ってしまわないように、できるだけ素早く捨てなければならない) これを2回
  • 2回めに水を捨てた後に、ボウルに少し水が残るので、その水を使って、米を研ぐ。研ぎ方は、手を指を立てた状態で突っ込んで20回ほどぐるぐると回すだけ。米を押したりはしない。
  • 研いだら素早くボウル一杯に水を入れて、捨てる
  • 今度は10回ほどぐるぐる。
  • 再度ボウル一杯に水を入れて、捨てる
  • おしまい。

3WAY水切りボールを使う場合は、次のようになる。

  • ボウルを立てて米を入れる
  • 水道水をザーッと勢い良く(最大の勢い)入れる。この時、シャワー蛇口ではシャワーにせず、ボウルの中央ではなく、やや端のほうで入れる事で、水道水の勢いで米がある程度ボウルの中で撹拌される様にする。
  • 水切りボールの場合は撹拌されながら、水が横のメッシュから自動的に排出されるので、水を入れている状態を10秒ほど継続するだけでよい。水の勢いが足りない場合は、少し手を入れて米を撹拌しても良いと思う。
  • そのまま20回ぐるぐる
  • ボウルに水をジャーと10秒ほど
  • 10回ぐるぐる
  • ボウルに水をジャーっと10秒ほど
  • ボウルを水を出す方に傾けて水切り
  • おしまい。

となる。 何が違うかというと、当然ながら、水を排出する作業がほぼ自動になっているということなのですが、通常のボウルで水を排出しようとすると、完全に水が切れなかったりお米がこぼれてしまったり、上手にやろうとして時間がかかってしまったりするところ、水切りボールを使うととってもスマートにできるのです。

ちなみに、我が家ではお米は玄米を毎回食べる分だけ精米しています。最近スーパーだと玄米はおろか三分づきや七分づきすら置いてなくて、まして好みの銘柄は入手困難。白米は栄養やビタミンが無くて美味しくないので、楽天で玄米を取り寄せています。先日までは、留萌の農家さんのゆめぴりかでしたが、先日切れたので、数年前に山形へ行った時に食べて美味しかった つや姫を今は食べています。どちらも実に旨いです。

カテゴリー: ZAKKI パーマリンク