水槽の照明スタンド

思い立って

DSC_2813

こんな図面?を書いて、ラッキー(ホームセンター)へ車ででかけて

DSC_2804

こんな感じでイレクターを買ってきました。
その場でパーツを適当に選んだので、うまくいくかどうかわかりません。

左の青いポリタンは、今注文しているダブルタップが来たら、ちょっと作ろうと思っているものです。うまくできたら後日紹介します。(こちらは、とあるブログで見つけたアイデアです)

DSC_2806

組み立てたらこんな感じになりました。

で、これを水槽の上に移動すると

DSC_2811 

こんな感じになります。

この部屋は、傾斜屋根の吹き抜け天井になっていて、水槽の上は丁度トップライト。天井の高さは、3m~5mもあるので、水槽のライトを天釣りにできないのです。
かといって、ここにワイヤー系のラック組むのも無粋だし、お店で売っている水槽用の照明スタンドは基本的にひとつの水槽用だし、高いので、作ることにしたというわけです。

DSC_2814

本当は、最近ようやく水槽に使えそうな光量のLED電球が、手に届きそうな値段で出てきましたので、60W相当のものを、5個くらい吊るすつもりで作ったのですが、
先日買ったばかりの2灯の蛍光灯を吊るしてみました。

ちょっと(いや、かなりかな)問題が有るような絵面になりましたが、一応2重に吊るしているので、万が一どちらかが切れてもガラス撃破は免れるかと思います。やっぱ、60cmの上のはもう少し下げようかな…(後日下げました。5~10cmくらいだとなんとなく安心感あります。)

実はこの蛍光灯は、チャームさんで買ったのですが、最初に買ったものの筐体が割れてしまっていて、なんだかんだあって、1台の購入が2台になりました、ラッキー。せっかくだったので、40cm/35cmの水槽の上にもぶら下げてみたけっか、こんなになってしまったというわけです。

ちなみにこれ、ニッソーのカラーライトというやつで、単なる2灯ではなく、蛍光管が2種類で、白と赤味がかっているのとがついています。スイッチが独立しているので使い分けられてなかなか良いです。赤みがあるもののほうが、水草や魚の発色が良いですが、明るさは白い方がずっと明るいです。これで2千円くらいだったので安いですね。欠点は蛍光灯側にカバーがついていないので、ちょっと怖かったのですが、吊るすことでエアレーションの水しぶきからも遠ざけられます。

また、水槽の上にべたっと置いてしまうと、餌やりや水換えなど、メンテナンス性が落ちますし、夏は水槽の温度上昇も気になりますよね。
それも、こんな風にちょっと持ち上げてやると、なにかと便利です。

いずれLEDに変える予定なので、荷造り用紐で吊るしていますが、良い子は絶対に真似してはいけません。(^^;

カテゴリー: アクアリウム パーマリンク