広告
なまらer
- Chonpapa's blog ちょんぱぱさんのブログ あ~そのまんまじゃん… 0
- きらの宿すばる(北海道弟子屈町) 友人がやっている素敵なペンションです。リピーター多数。是非訪れてみてください。 0
- FROM*YAMAGATA SOTOさんのブログ 0
- きままなひとりごと♪ Mikako's Soundwalking 0
友人
-
人気の
-
最近の投稿
- ACCとエコモードと燃費 2022年6月23日
- ルーフバッグ改良 解決編 2022年6月12日
- SSL証明書更新 甘くなかった 2022年6月10日
- ルーフバッグの改良? そして失敗 2022年6月5日
- フリード+車中泊用ベッドサイドテーブル作成 2022年6月2日
- フリード+(GB8)にルーフラックを取り付け 2022年5月24日
- 非常時の水の確保 2022年4月4日
- 非常食と糖質制限 2022年4月3日
- 簡単シーリングライト 2022年3月31日
- いよいよ HTTPS ! 遅すぎるって? 2022年3月24日
カテゴリー
アーカイブ
メタ情報
「雪と戦う」カテゴリーアーカイブ
積雪地帯のカーポート
家を建てる時に、いくつかの事情からガレージを見送ってから、20年以上、ずっと野天駐車スペースを続けていた我が家ですが、昨年ようやく、カーポートという形で、駐車スペースに屋根ができました。 もっと早く建てていればという思い … 続きを読む
つらら割り その2
写真を撮り忘れていたこともあって、話が脱線していた、つらら割りですが、その時作った武器が、これ。 先日は、屋根の端から端までほぼびっしりのつららだったけど、全部落としてしまったので、この写真を撮った時は、まだ端っこだけ( … 続きを読む
カテゴリー: 雪と戦う
つらら割り その2 はコメントを受け付けていません
つらら割り
つららで携帯料金が安くなるという話では無い。 北海道の住宅で屋根の雪というのは悩みの種。勾配屋根では下に雪が落ちるので屋根は良いが、下の除雪が大変。隣家との間に5m くらいの余裕が無いと苦情来まくりとなるし、無落雪屋根と … 続きを読む
カテゴリー: 雪と戦う
つらら割り はコメントを受け付けていません
除雪の道具たち 雪はね
■ 雪はね ある程度の量の雪を処理するのには、スノーダンプは必須であるが、ダンプだけでは綺麗な除雪はできないし、ウッドデッキなど対応できない部分が出てくる。 綺麗な除雪をしないと、残った雪が少しづつ積み重なって、地面が5 … 続きを読む
カテゴリー: 雪と戦う
除雪の道具たち 雪はね はコメントを受け付けていません