みかこさんの服を選びに新札幌へ行った。
お店の店長さんからチケットを頂いて、喫茶店で飲んだコーヒーが
とても美味しかった。
可否茶館というお店で、実は小樽で豆を焙煎しているチェーン店。
今回はみかこさんが選んだフレンチローストを飲んだのだが、
深い味で、気持ちがとても落ち着いた。
-
なまらer
- きままなひとりごと♪ Mikako's Soundwalking 0
- Chonpapa's blog ちょんぱぱさんのブログ あ~そのまんまじゃん… 0
- きらの宿すばる(北海道弟子屈町) 友人がやっている素敵なペンションです。リピーター多数。是非訪れてみてください。 0
- FROM*YAMAGATA SOTOさんのブログ 0
友人
-
最近の投稿
- 金は天下の回りもの。r > gが生み出す血流障害。 2025年7月4日
- 日米自動車貿易の“本当の不公平” 2025年7月2日
- 現代の“生きた百科事典”と学ぶ、我々の世界 – ChatGPTとめぐる知の旅 2025年6月2日
- 高齢者のNISA活用術(実践編):1年ごとの戦略的リバランス“年始スライド戦略” 2025年5月16日
- NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技 2025年5月15日
- モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ 2025年5月2日
- 老後資産の出口戦略:自分に合った“切り崩し方”を考える 2025年4月21日
- NISA枠を利用した、税金のかからないポートフォリオのリバランス 2025年4月21日
- NISAへの移動、今がチャンス?相場下落時の節税テクニック 2025年4月18日
- 今こそインターネットは根底から変わるべき 2025年4月10日
カテゴリー
人気記事
アーカイブ
メタ情報
-
ども(^o^)/
いやあ、写真の質がぐぐぐっと上がりましたねぇ。GX100のおかげでしょうか?いいですねぇえ!
僕の場合、眼デジはさらに上位機種に目がいっちゃうし、コンデジは用途からして耐衝撃とか防水とかそっち指向が強くなるので、なかなか手が出ませんが、写真を見るとほしくなります!
カメラを顔から離して、液晶見ながらの撮影は今だ違和感があるんですよねえ… (^_^;)
ありがとうございます。
GX100は本当に素敵なカメラです。
機能とか性能とかは今のコンデジでは平均的なものなのでしょうけど、
かゆいところに手が届くというか、
バランスが良いというか、
「その気にさせる」カメラと言えると思います。
これは素人ならではの楽しみ?かもしれませんが、
液晶がついているとはいえ、PCに取り込んでみないとどんな写真になるのかわからないところが多くて、
できあがりを待つワクワク感があるのですが、今までのデジカメに比べて、裏切られる事が少なくなった気がします。
液晶ファインダはなかなか良いですし、こいつは縦にして使う事もできるので、スクエアと合わせて、一眼とはまた違った楽しみもありますから、なかなかおすすめですよ。 (^o^)
そうそう。
正方形のフォーマットとフォーカス固定のfnボタンも魅力の一つでした。
でも、目標は眼デジ上位機種!貧乏会社ゆえ、なかなか決済が出せない(^_^;)