先日TVを見ていて、「あいまい」の漢字が書けるか?というような事をやっていたが、
最近PCばかりなのでほとんど漢字は書けない。
「まい」のほうは、「味」だと思っていたくらいだ。
ただ、その漢字の意味までわかっているものに関しては比較的覚えているので、
「曖昧」とはどのような意味だろうと疑問に思って調べてみた。
曖昧 ->1)はっきりしないこと 2) いかがわしいさま
ん? 「いかがわしい」?? で、更に調べてみると、「いかがわしい」は「いやらしい」という
意味に直結しているわけではなく、「疑わしい」とか「怪しい」というのが本来の意味だそうだ。
しかし何で、いかがわしいが卑猥な意味で使われる様になったのか…
おそらく、「曖昧茶屋」とか「曖昧宿」という言葉から来ているだろうか。
といった事をWebで調べていたら、「領布会」は間違いという事を知った。
よくよく調べてみると「領布」という言葉は日本語には無い。
では、何かというと、「頒布会(はんぷかい)」が正解らしい。
Googleで「領布会」を検索するとかなりのヒット数だが、Windowsで「りょうふかい」を
変換しても、、「領布会」は出てこない。
こういうことは良くある話だと思うが、 「やっぱMSのIMEは使えないなぁ」と思う前に
これからは、思ったものが変換されなかったら自分の日本語を疑ってみる事も
必要なのかもしれないなぁ。
そうそう、「曖昧」の「曖」と「昧」 漢和辞典を調べても、両方とも「くらい」としか
書いていない。 方や、「日を愛でる」、方や「日に未だ」という漢字だから意味的には
なんとなくわかるが、それぞれの字の違いや本来の意味まではわからなかった。
という事で、「曖昧」という時は、やはり私には覚えられそうに無い。
おまけ、もう1ヶ月もすると、クリスマスだが、「X’mas 」の「’」は日本人だけの誤記なのだそうだ。
本来は、「Xmas」とか「X-mas」 と書くとの事。「’」が抜けるとちょっと寂しい気もするが、
これからは、「Xmas」と書くようにしようと思う。
- 			
- なまらer- きらの宿すばる(北海道弟子屈町) 友人がやっている素敵なペンションです。リピーター多数。是非訪れてみてください。 0
- Chonpapa's blog ちょんぱぱさんのブログ あ~そのまんまじゃん… 0
- FROM*YAMAGATA SOTOさんのブログ 0
- きままなひとりごと♪ Mikako's Soundwalking 0
 
- 友人
- 
		最近の投稿- 🌕 見えないものを信じる力 ― 物欲・所有欲からの解放 2025年10月16日
- トルコ旅行で考えた、日本のこれから 2025年10月7日
- 新千歳空港の駐車場なら、ココ! 2025年10月5日
- トルコ旅行Tipsまとめ(実体験から) 2025年9月29日
- 株式投資は“余剰資金”で──その言葉の本当の意味を考える 2025年8月2日
- 利確したくなるときこそ、自分の目的を見直すタイミング 2025年7月31日
- 『信じたい未来に投資する』――投資という社会貢献、人類の未来を信じて 2025年7月29日
- 『信じたい未来に投資する』――投資という社会貢献、人類の未来を信じて 2025年7月29日
- iPhone のチャージをしながら、資産について考えてみた 2025年7月27日
- 金は天下の回りもの。r > gが生み出す血流障害。 2025年7月4日
 
- カテゴリー
- アーカイブ
- メタ情報
- 
 
			



