広告
なまらer
- きらの宿すばる(北海道弟子屈町) 友人がやっている素敵なペンションです。リピーター多数。是非訪れてみてください。 0
- きままなひとりごと♪ Mikako's Soundwalking 0
- FROM*YAMAGATA SOTOさんのブログ 0
- Chonpapa's blog ちょんぱぱさんのブログ あ~そのまんまじゃん… 0
友人
-
最近の投稿
- 高齢者のNISA活用術(実践編):1年ごとの戦略的リバランス“年始スライド戦略” 2025年5月16日
- NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技 2025年5月15日
- モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ 2025年5月2日
- 老後資産の出口戦略:自分に合った“切り崩し方”を考える 2025年4月21日
- NISA枠を利用した、税金のかからないポートフォリオのリバランス 2025年4月21日
- NISAへの移動、今がチャンス?相場下落時の節税テクニック 2025年4月18日
- 今こそインターネットは根底から変わるべき 2025年4月10日
- Soundcore Select 4 Go(Anker)のステレオペアリング 2025年3月24日
- NISA のアイデア 2024年12月31日
- 眩しいマップランプ 2024年12月16日
カテゴリー
人気記事
アーカイブ
メタ情報
「ZAKKI」カテゴリーアーカイブ
空港の手荷物検査
最近出張やらなんやらで空港を利用することが多のだが、 いつもいやな気分にさせられるのは手荷物検査の列だ。 検査自体は嫌ではないのだが、重い荷物を持ってあの列に並ぶのは好きではない。 新千歳は人もそれほど多くないので並ぶと … 続きを読む
迷惑トラックバック対策
みかこさんのブログが迷惑トラックバックの嵐に見舞われていると言うので、調べてみたところ、 700件もの迷惑トラックバックが溜まっていた。 しかし、MovableTypeは、迷惑トラックバックに入っているトラックバックのI … 続きを読む
補助輪をはずす
自転車の補助輪というのは、まったく自転車に乗れない時はありがたいものだが、 なるべく早く外さないと、それを頼ってしまって、なかなか外せなくなるものらしい。 この補助輪を外す感覚というのは、自転車だけでなく、大人になってか … 続きを読む
カテゴリー: ZAKKI
補助輪をはずす はコメントを受け付けていません
日本科学未来館
R0010927, originally uploaded by hajimesan. 日本科学未来館というところへ行ってきた。 毛利さんが館長だという事で、大いに期待していったのだが、 思いっきりがっかり。 まず、最初 … 続きを読む
倶知安風土館
R0010519, originally uploaded by hajimesan. 倶知安町の風土館での1枚。 すごく面白いところ….では無かったけど。 昔のものなどがいろいろあって懐かしかった。 ここは … 続きを読む
庭仕事開始
庭仕事開始, originally uploaded by hajimesan. みかこさんの寄せ植え大作戦が開始された様子。 今年はかなり出遅れ気味だが、 いよいよ我が家の庭に本格的な春が訪れるのか?
生徒諸君
今、生徒諸君というドラマをやっている。 ある事件がきっかけで殻に閉じこもってしまった子供達の心を、 先生が解放していくというようなものだが、 そこに立ちはだかる問題は、生徒自身の心の問題だけでなく 学校側や本来その教師と … 続きを読む
Coffee
R0010339, originally uploaded by hajimesan. みかこさんの服を選びに新札幌へ行った。 お店の店長さんからチケットを頂いて、喫茶店で飲んだコーヒーが とても美味しかった。 可否茶館 … 続きを読む