FONが日本上陸した。
各家庭のLANを無線LANでシェアしようというもので、
12/9までなら、アクセスポイントが無料でもらえる。
プロバイダとか、セキュリティとかいろいろ問題があるようだが、
一応セキュリティの方は、誰がいつどこからログインしたかがわかるみたいなので
ちょっとは安心?
怖いのは、自分がシェアしている無線LANを使って、第三者が犯罪行為を
行った場合。
当然ルータでNAPTしちゃうわけだから、プロバイダには、自宅から接続されたという
情報しか残らないわけで、つまり、こちらが犯罪者と疑われるわけだ。
ま、余市にはそんな悪い奴は居ない(はず)なので、大丈夫だとは思うが、
都会の人は注意しないとね。
ISP(プロバイダ)の方は、本来こういう利用形態を認めていないというか
グレーゾーンなわけだから、微妙だ。
そういうわけで、いろいろ問題はあるが、
FONのAPは今は無料(ただし送料1000円也)で、九十九で買っても1980円だし、
ぽしゃったらぽしゃったで、あきらめつく値段だし、
むしろ、お金がかかる無線LANアクセスポイントは、いつまでたっても普及しないし
こういうシステムができたらいいなぁと思っていた私としては、
即注文してしまった。
これは固定局での話しだが、移動体とかでもうまくローミングできるようになれば
車とかに積んで、車同士で勝手につながって、無線ネットワークを共有できて、
日本中どこでも無線LANが使える状態になればいいなぁ。
広告
なまらer
- きらの宿すばる(北海道弟子屈町) 友人がやっている素敵なペンションです。リピーター多数。是非訪れてみてください。 0
- Chonpapa's blog ちょんぱぱさんのブログ あ~そのまんまじゃん… 0
- FROM*YAMAGATA SOTOさんのブログ 0
- きままなひとりごと♪ Mikako's Soundwalking 0
友人
-
人気の
-
最近の投稿
- ACCとエコモードと燃費 2022年6月23日
- ルーフバッグ改良 解決編 2022年6月12日
- SSL証明書更新 甘くなかった 2022年6月10日
- ルーフバッグの改良? そして失敗 2022年6月5日
- フリード+車中泊用ベッドサイドテーブル作成 2022年6月2日
- フリード+(GB8)にルーフラックを取り付け 2022年5月24日
- 非常時の水の確保 2022年4月4日
- 非常食と糖質制限 2022年4月3日
- 簡単シーリングライト 2022年3月31日
- いよいよ HTTPS ! 遅すぎるって? 2022年3月24日
カテゴリー
アーカイブ
メタ情報