Categories: MUSIC

ViVid-F購入

ViVid-fを購入した。


これは、タイムドメイン理論に基づくスピーカー。
本家は、Timedomain mini とか lite を出しているが、値段が倍くらい違うので、
こちらにした。
これほど、他のスピーカーと明らかに違うものは、この価格帯では他に無いだろう。
本当に素直な形で音が耳に届くので、特にアコースティック楽器の音が綺麗。
スピーカーを変える時、臨場感や音に対して過度な期待をしがちであるが、
所謂サラウンドなどに求められるものは、「自然」ではなく、「人工」的なものであり
それは、音を忠実に耳に届けるというより、かなり変化させる事で、いかにも
ホールに居るかのような錯覚を起こさせるものだから、このスピーカーの理論とは
逆。
このスピーカーはどちらかというと、まさに今目の前で演奏しているかのような
感じで、プライベートライブだ。
それと、PCと組み合わせてみてひとつ気づいた事があった。
それは、ファンの音などの雑音に強いという事だ。
今までのスピーカーもそれなりに良い音がして気に入っていたのだが、
クラシック系の演奏をきちんと聴こうとすると、PCのファン音に負けないように
ある程度ボリュームを上げなければならなかった。
それがこのスピーカーでは、小さめの音でも、ギターの弦の上を指が滑る音などが
しっかり聴こえてくる。
しばらくはお気に入りのスピーカーとなりそうだが、聞くところによると、
Timedomain Mini と Lite を2台組み合わせて使うと、更に良いとの事。
vivid-fは Lite と似たような音だと思うので、miniが気になる….

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

トルコ旅行で考えた、日本のこれから

先日のトルコ旅行で、いろいろ感…

1週間 ago

新千歳空港の駐車場なら、ココ!

https://www.hok…

1週間 ago

トルコ旅行Tipsまとめ(実体験から)

ネットで調べても分かりにくい、…

2週間 ago

株式投資は“余剰資金”で──その言葉の本当の意味を考える

はじめに:「余剰資金で投資しま…

2か月 ago

利確したくなるときこそ、自分の目的を見直すタイミング

投資とは「稼ぐ力」を育て、社会…

3か月 ago