昨年突然花粉症を発症しました。

それまで何ともなかったので、自分は花粉症にはならないと思っていたのですが、札幌から帰ってきてから急に咳が止まらなくなり、時期的に風邪かと思って医者に行ったのですが、いろいろ薬を変えてももらっても一向に治らず。ふと、花粉症の症状が風邪に似ているという話しを聞いて試しにマスクをしたら、あれだけ薬を変えてもダメだったものがピタッと止まってしまいました。市販の咳止め薬にもどれだけ投資したことか…

そんなわけで、この季節はマスク必須な人になってしまったのですが、マスク苦手!

ずっとしていると臭くなってくるし、メガネは曇るし、息苦しいしでどうもダメです。

でも仕方ないからマスクしていたのですが、昨日花粉症の先輩から、面白いものを頂きました。鼻に入れるマスク?だそうです。結構高いものなのに、「使ってみて」と3つも頂いちゃいました。そこで今日早速札幌で使ったのですが、午前中は心配だったのでマスクと併用。午後からはなんとなく行けそうな感じがしたので、鼻マスクのみ。

Amazonの評価だと、人によって合う合わないがあるらしいですが、私にはかなり良さそう。若干違和感はあるものの、これを付けて街歩きもコンサートも車の運転も普段通りこなせました。息苦しさも無いしメガネもOK。食事もそのままOK。きっとカラオケだってOKと、かなり活躍しそうです。

使いきりなので水洗いして再利用はしないで欲しいと書いてありますが、鼻の穴に入れるものである以上、洗いたくなる時とか一旦取り出して再度装着する事とかは当然あるわけで、今日は自己責任で洗って使いました。特に問題はなさそうで、むしろ洗って水を含ませたほうが清涼感?あるような、乾燥を防げるような感じもします。涼しい北海道限定かもしれませんけどね。

水洗いできるタイプもあるようですが、使い捨てのものより息苦しかったりするみたいですから、息苦しいのは超苦手な私としてはNGかも。自宅勤務で毎日出勤するわけではないので、今年は頂いた3つで乗り切れちゃうかもしれないけど、あまりに良いので、一つ買っておこうと思います。

それと、これ、鼻に入れるメリットとしてブリーズライトより息がしやすい程なので、口呼吸防止にもなりそうだと、コンサート中に感じました。私は鼾もやばいので、熟睡できない時があって困っていたので、今晩就寝時にためしてみることにします。

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技

「NISAは長期保有が基本」「…

4日 ago

モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ

今どきのスマートフォンはバッテ…

2週間 ago

老後資産の出口戦略:自分に合った“切り崩し方”を考える

~現金残高キープ型のゆるやかな…

4週間 ago

NISA枠を利用した、税金のかからないポートフォリオのリバランス

~売却タイミングと再投資の考え…

4週間 ago

NISAへの移動、今がチャンス?相場下落時の節税テクニック

某トランプさんのおかげ(?)で…

1か月 ago