PCメガネ ブルーライト対策

仕事でほぼ1日中 PCの液晶画面を見ている上に、オフでもスマホ等液晶画面を見続けている為、最近目に相当負担がかかっているように感じている。

以前クリップオンタイプのものを購入した事があったのだが、自分のメガネに合わなかった為使っていなかった。クリップオンタイプはメガネとの相性が微妙で、仮にサイズ的に合ったとしても見づらかったりするようだ。

その点今回購入したオーバーグラスタイプはかなり見やすい。重さも気にするほどではなく、むしろ自分のメガネ自体に重さが乗らないので軽く感じる。

効果は感覚でしか説明できないが、TVを見る時もPCの液晶を見るときも余計な反射がカットされる感じですっきり見えるようになった。色もほとんど変化が無いので、目の負担がかなり軽減されるのではないかと期待できる。

普段メガネをかけていない人はオーバーグラスでなくても良いかもしれないが、家族で共有したりもできるし、左右からの余計な光をカバーしている点、眼鏡なしでかけてもそれほど違和感の無い大きさと軽さでもあるので、お勧め。

はじめ

Recent Posts

NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技

「NISAは長期保有が基本」「…

3日 ago

モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ

今どきのスマートフォンはバッテ…

2週間 ago

老後資産の出口戦略:自分に合った“切り崩し方”を考える

~現金残高キープ型のゆるやかな…

4週間 ago

NISA枠を利用した、税金のかからないポートフォリオのリバランス

~売却タイミングと再投資の考え…

4週間 ago

NISAへの移動、今がチャンス?相場下落時の節税テクニック

某トランプさんのおかげ(?)で…

1か月 ago