Categories: 自炊

すっぽこっ!

偉大なる山形の知人が、すっぽこの作り方を暴露?してくれましたので、さっそく作ってみることに。

実は、昨日、想像で ほうとう&すっぽこ風煮込みうどんを作ったら、ものすごく好評?だったので、リベンジです。

せっかくなので、できるだけレシピに忠実に作ってみます。

なになに…

1)そばつゆに鶏肉を入れて少し煮込む

※鶏肉が無かったので、鶏肉だんごにしました。

2)油揚げ、湯通ししたイクラ、片栗粉を入れる

※イクラなんて高いので、似たようなものとして、マダチにしました。片栗粉もなかったので、つぶつぶでんぷんにしました。私はあぶらあげよりがんもが好きです。

3)4-5分ひたすらかきまぜる

※いい感じにあんかけになってきました。

4)茹でたうどんを水切りして器にもる

※最近の冷凍うどんはおいしいんですよ。

4)なんで5)じゃないかっていうと、参考にしている偉大なる山形の知人のレシピが4)以降全部4)4)4) だからですが、とにかく、うどんの上からあんかけをかける。 って変な表現だよなぁ。あんをかけるからあんかけじゃない?あんかけをかけたら、あんかけかけ?

※かけるまえに、玉子と油揚げもとい、がんもをうどんに載せて器毎の偏りが無いようにします。と言っても、器一つしか無いんですけどね。

4)みつばをそえていよいよ完成!

※みつばなんて普通の家に無いでしょ。他にグリーンのものって言ったら非結球キャベツしか無いのでここは省略

ついに!夢にまで見たすっぽこっがーーー

参考レシピとなんか違うのは、写真の撮り方が下手なんだと思います。

味はすっごく美味しかったです。 めんつゆの濃度間違えて、ちょっとからかったけど…

いずれ山形にすっぽこ食べに行きます!

注意)良く読んでいただけるとわかりますが、この料理は、すっぽこではありません。「すっぽこっ」ですので、怒らないでくださいね。>山形の方々

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技

「NISAは長期保有が基本」「…

6日 ago

モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ

今どきのスマートフォンはバッテ…

3週間 ago

老後資産の出口戦略:自分に合った“切り崩し方”を考える

~現金残高キープ型のゆるやかな…

1か月 ago

NISA枠を利用した、税金のかからないポートフォリオのリバランス

~売却タイミングと再投資の考え…

1か月 ago

NISAへの移動、今がチャンス?相場下落時の節税テクニック

某トランプさんのおかげ(?)で…

1か月 ago