Categories: MUSIC

コンサート

今日はPMFの関係で、キタラにコンサートを聴きに行ってきた。
2~5人くらいの小編成での演奏だったのだが、
キタラの会場が素晴らしい音で満たされていた。
ふと思ったのが、絵画というのは色を使う事で結果的に
光をあやつる芸術であるのに対して、音楽は、音を使う事で
空気をあやつる芸術なのかなぁと思った。
あれだけ大きな空間を音の波で自在に彩る事ができるとしたら
それはとっても幸せな事なのだと思う。
もちろんそれを聴いている我々もとっても幸せな気分だった。
しかし、相変わらず演奏中にごそごそとカバン開け閉めしたり、
平気で咳きをしたりと、無配慮な人が居るが、
演奏家が美しく満たした空間で異音を発するのは、
絵画に泥を付けるようなものだという事を本人は自覚
していないのだろうな。

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

NISAへの移動、今がチャンス?相場下落時の節税テクニック

某トランプさんのおかげ(?)で…

1日 ago

今こそインターネットは根底から変わるべき

AIが実現するセキュアでシンプ…

1週間 ago

NISA のアイデア

NISA(2年目になるので新N…

4か月 ago

眩しいマップランプ

LEDに取り替えているというこ…

4か月 ago

アウトドアコーヒー

キャンプ、車中泊、ホテル泊まで…

5か月 ago