Quipという文書共有サービス

文章を共有してチャット(非リアルタイム可能)しながら、編集していけるサービスで、Webだけでなく、Android , iOSアプリもあるということで、結構評判が良いサービスがあったので、試して見たのだけど、以下の点で、とても使い物にならなかった

  • DropBoxからのインポートを実行したら、Shift-JISのテキストファイルで文字化けした。
  • 仕方ないので、ドキュメントを一旦Evernoteにアップして、Evernote からのインポートを実行したら、なんといきなり全ノートブックのインポートを初めてしまった。
  • 仕方ないので、コピペで新規ノートを作成しようとおもったら、ひとまとまりのテキストをペーストしても、行毎に段落にされてしまった。
  • ペースト後の段落を、削除&シフト+改行で逐次変換してみたが、とっても面倒
  • 更にタブを入力しようとしたところ、入力不可だった
  • 仕方ないので、半角スペースでインデント調整をしようとしたが、1個しか入らなかった。(HTMLの挙動そのまんま)

ってことで、共同編集できるというのは良いと思うのだが、そもそも編集機能自体使い物にならなかったです。

タブもインデントも不要な、箇条書きベースのちょっとしたドキュメント草案のまとめくらいなら使えるかもしれませんが、その程度であれば、わざわざこんなサービスにログインする必要もなさそうです。

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

日米自動車貿易の“本当の不公平”

🔹【事実1】日本はアメリカ車に…

6日 ago

NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技

「NISAは長期保有が基本」「…

2か月 ago

モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ

今どきのスマートフォンはバッテ…

2か月 ago