Quipという文書共有サービス

文章を共有してチャット(非リアルタイム可能)しながら、編集していけるサービスで、Webだけでなく、Android , iOSアプリもあるということで、結構評判が良いサービスがあったので、試して見たのだけど、以下の点で、とても使い物にならなかった

  • DropBoxからのインポートを実行したら、Shift-JISのテキストファイルで文字化けした。
  • 仕方ないので、ドキュメントを一旦Evernoteにアップして、Evernote からのインポートを実行したら、なんといきなり全ノートブックのインポートを初めてしまった。
  • 仕方ないので、コピペで新規ノートを作成しようとおもったら、ひとまとまりのテキストをペーストしても、行毎に段落にされてしまった。
  • ペースト後の段落を、削除&シフト+改行で逐次変換してみたが、とっても面倒
  • 更にタブを入力しようとしたところ、入力不可だった
  • 仕方ないので、半角スペースでインデント調整をしようとしたが、1個しか入らなかった。(HTMLの挙動そのまんま)

ってことで、共同編集できるというのは良いと思うのだが、そもそも編集機能自体使い物にならなかったです。

タブもインデントも不要な、箇条書きベースのちょっとしたドキュメント草案のまとめくらいなら使えるかもしれませんが、その程度であれば、わざわざこんなサービスにログインする必要もなさそうです。

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

🌕 見えないものを信じる力 ― 物欲・所有欲からの解放

キャンプグッズ使ってますか?買…

2週間 ago

トルコ旅行で考えた、日本のこれから

先日のトルコ旅行で、いろいろ感…

3週間 ago

新千歳空港の駐車場なら、ココ!

https://www.hok…

3週間 ago

トルコ旅行Tipsまとめ(実体験から)

ネットで調べても分かりにくい、…

4週間 ago

株式投資は“余剰資金”で──その言葉の本当の意味を考える

はじめに:「余剰資金で投資しま…

3か月 ago

利確したくなるときこそ、自分の目的を見直すタイミング

投資とは「稼ぐ力」を育て、社会…

3か月 ago