http://www.google.co.jp/cloudprint/learn/

恥ずかしながら、今まで、クラウドプリントそのものを知らなかったのですが、対応プリンターもいくつか出ていて、結構使えるようになっているようです。

単にスマートフォンとかiPhoneから印刷出来るようになるというだけでなく、Google Drive へPDFとして保存したり、Acrobat などプリンタードライバーに対応しているアプリへ送ったり、Fax送信したりといったこともできるので、いろいろと使えそうです。

今までは、iPhone や Android から印刷しようとしたら、結構大変だったのが、スマートに印刷できるようになりました。

非対応プリンタでも、Chromeの詳細設定で登録しておけば、PCさえ立ち上がっていればPC経由で印刷できるので、そこそこ使えます。

私の場合は、スマートフォンやiPadから印刷したいと思うことは殆ど無いのですが、見ているWebページなんかを、PDFとして Google Driveや、そのスマートフォン自身に保存できるのは便利に使えそうです。

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技

「NISAは長期保有が基本」「…

4日 ago

モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ

今どきのスマートフォンはバッテ…

2週間 ago

老後資産の出口戦略:自分に合った“切り崩し方”を考える

~現金残高キープ型のゆるやかな…

4週間 ago

NISA枠を利用した、税金のかからないポートフォリオのリバランス

~売却タイミングと再投資の考え…

4週間 ago

NISAへの移動、今がチャンス?相場下落時の節税テクニック

某トランプさんのおかげ(?)で…

1か月 ago