道の駅一泊で、京極の花火を見て来ました。

花火は期待以上で、良かったです。

Bluetoothのレシーバーの初利用でしたが、こちらも期待通りで、買ってよかったです。

スマートフォンは持っているだけ。正確には、運転中は充電していることが多いので、コンソールに置いてるだけで、エンジンをかければ曲がかかるし、止めれば止まる。 まさにカーオーディオそのものでストレス無し。

Google Play Music の、インスタントミックスもなかなか良い仕事してくれて、10ccの曲をキーにしたら、ホール&オーツ、サイモン&ガーファンクル、ビリー・ジョエル、STING、などなど、懐かしい洋楽が次々にかかって、楽しめました。

P泊ではiPadで映画を見ることが多いのですが、iPadの音だとちょと足りないので、ミニスピーカーを付けたり、カーオーディオにつなげたりしてました。 今回は、やはりBluetoothです。 iPad のバッテリーは映画一本くらいは楽々なので、完全にiPadのみの紐なしで見ることができました。

沖縄に行った時には、適当にCD-3枚くらい作って持っていったのですが、カーナビ付きのレンタカーはもう当たり前になったけど、オーディオに関してはせいぜいCDプレイヤーってとこ。近い将来Bluetooth対応が当たり前になってくれるといいなぁ。逆にカーナビはGoogle Map があるから車には付いてなくて、スマートフォンの置き場が用意されていた方が良いかも。

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

NISA のアイデア

NISA(2年目になるので新N…

3か月 ago

眩しいマップランプ

LEDに取り替えているというこ…

4か月 ago

アウトドアコーヒー

キャンプ、車中泊、ホテル泊まで…

4か月 ago

株式投資に踏み出す為の簡単な計算

かつて昭和の時代、銀行預金は絶…

4か月 ago

株はハロウィーンに買え

今日の米国市場は、まさにそんな…

5か月 ago