Categories: ZAKKI

腰痛克服の為の腰痛

.今日の必ずトクする一言 — TODAY’S REMARK —
山本式除腰痛ワッシャーおよび除腰痛ネットのススメ


腰痛克服の為に、Stokeのバリアブルという椅子を使っている
事は以前書いたが、実際この椅子のおかげで一時は
すっかり腰痛が消えてしまった。
ところが、昨年から更にこの椅子に座っている機会が増え
以前の腰痛とは違った妙な痛みに悩まされている。
ネットで調べたりすると、坐骨神経痛の症状に似ているし
そもそも座る時間が増えたのだから運動不足もあるだろう。
ただ、なんとなく、腰痛の原因となっている腰に対する負荷が
別のところへの負荷に変わったのではないかという気もしていた。
で、いろいろ調べていたら、この「除腰痛ネット」という記事を
見つけた。
確かに、バリアブルなどの椅子は、脊椎の状態など骨に
対しては有効だと思えるが、その代わり筋肉は余計な負荷を
背負わせられて、悲鳴をあげているようにも思える。
特に、バリアブルはその前傾した座面の為に尻が前に
すべりおちるのを、無意識のうちに、筋肉がとめようとしている
ところがあるのだ。
たぶん、足の長い西洋諸国の人であればそれを脛の部分の
パッドで支えてうまい具合に吸収できるのだと思うが、
私の足と椅子のサイズを考えるとどうもその機構がうまく
機能していないようだ。と思ってもういちど椅子に座っている
時の負荷を感じてみると、やはり私の(可愛い?)お尻が、
前にすべり落ちまいとしてずっと頑張っているような気がする。
気がつけば、時々、それを労わるように無意識に座面の後ろの方に座り座面を水平に保つようなことさえしている。
やはりこれはまずい状況と思われ、早急な対策が必要という事
になり、一つ思いついたのが、バリアブルの座面の上で正座
してしまう事。
バリアブルの形を知らない人にはわからないと思うが、
思いっきり不安定な状態なのだが、案外有効かもしれない。
お尻の負担が減る上に、正座したときのかかとがお尻にあたって
なんだか気持ちが良い。(指圧風)
健康グッズに座るとお尻を引き締めてくれるクッションのような
ものがあるようだが、その効果もあるのではないかと思う。
つまりそんなクッションを5000円も出して買うなら、正座すれば
良いのではないかな???
などと思いつつ、しばらくこのちょっとあぶなっかしい姿勢で
仕事をしてみようかと思う今日この頃である。

はじめ

Recent Posts

NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技

「NISAは長期保有が基本」「…

6日 ago

モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ

今どきのスマートフォンはバッテ…

3週間 ago

老後資産の出口戦略:自分に合った“切り崩し方”を考える

~現金残高キープ型のゆるやかな…

1か月 ago

NISA枠を利用した、税金のかからないポートフォリオのリバランス

~売却タイミングと再投資の考え…

1か月 ago

NISAへの移動、今がチャンス?相場下落時の節税テクニック

某トランプさんのおかげ(?)で…

1か月 ago