Categories: ZAKKI

MapFan.NET

MAN-C.COM|長岡信也|フロム*ヤマガタ: QRコード+MapFan活用法
その他、「ここですメール」や「周辺天気予報」などのサービスもあります。

Macユーザには申し訳ないのですが、WindowsにはMapFan.net というものがあります。
http://www.mapfan.net/


これが、もう最高に便利なソフトでして、1年間の利用料金を支払う形態なのですが、
最近カード自動継続払いという支払い方法が追加されて、
私はすぐにそれに切り替えたほど、必須のソフトになっています。
「ここですメール」「天気予報」は当然として、
Webの住所を右クリックして、MapFan.netで表示を選択すると、
すぐにその場所の地図が立ち上がりますし、MapFan.comでいろんな人が登録した
お勧めスポットなんかも含めて、スポット検索、住所検索、駅検索といった
多彩な検索。
今見ている地図をすぐにQRコードにしてくれる機能は、すかさず携帯で読み取って
その地図を持ち歩けるのです。(私の携帯はQR読めないけど…)
ブックマークも、分類しつつ登録できるし、ドライブルートや、鉄道網のルートの探索
なんかもできます。
何より、毎年とか数年おきに地図を買い換えなくても、常に最新の地図が見れるのが嬉しい。
反応も速いし、一度見た地図はキャッシュされているからオフラインでも見れるし
至れり尽くせりです。
あとは、自分のブックマークがWeb上のサーバーに登録できて、別マシンに
インストールしたMapFan.NETでも使えると便利なんだけどなぁ。
あ、私はMapFan.netのまわしものじゃないですよ。(^^;

はじめ

Recent Posts

NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技

「NISAは長期保有が基本」「…

1週間 ago

モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ

今どきのスマートフォンはバッテ…

3週間 ago

老後資産の出口戦略:自分に合った“切り崩し方”を考える

~現金残高キープ型のゆるやかな…

1か月 ago

NISA枠を利用した、税金のかからないポートフォリオのリバランス

~売却タイミングと再投資の考え…

1か月 ago

NISAへの移動、今がチャンス?相場下落時の節税テクニック

某トランプさんのおかげ(?)で…

1か月 ago