Categories: -

PCにLEDライト

 

ふと思い立って、LEDライトを買ってみました。以前考えた時は、暗くて、せいぜいベッドの中でノートPCを使う程度のものだと思っていたので、結局買わずに、デスクライトを使っていたのですが、しばらく気にしていなかったら、最近ではLEDの高輝度化がすすみ、デスクライトの代わりとして実用に耐えるものが出てきているようです。

なかでも評判が良いのが面発光で400Lxの明るさを誇る?ELECOMのライトです。高級感とかはまったくありませんけど、ぱっと見のデザインもまぁまぁです。

色は黒と白を買ったのですが、黒はUSBコネクタが黒ではなく白なのでダサいです。一つ買うとすれば白がお勧め。

一つ難があって、スイッチがありません。PCのUSBポートなのでPCと連動すればいいやと思っていたのですが、今時のPCのUSBポートはスリープ時も常時給電状態みたいで、OFFになりません。

そこで以前(SANYOの時)購入して、最近はほとんど使っていないモバイルブースターを、ライトスタンド兼スイッチとして、PCのUSBポートとの間に挟み込みました。

これで、USBポートも傷めず、スイッチもついて、なかなか使いやすくなりました。

それと、もともと、USB接続タイプのLEDライトを探していたのは、最近モバイルバッテリーを持ち歩いても使うことがほとんど稀になってしまって、結構重いのに勿体無いと思ったからです。このセットでライトごと持ち運べば車中泊の時にも使えますし、ホテルでの読書灯などでも使えるので便利そうです。ビジネスホテルだと、欲しいところにライトが無かったりして結局部屋全体の電灯を付けなければならないとかになって不便な時がありますが、これで解決でしょう。

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技

「NISAは長期保有が基本」「…

5日 ago

モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ

今どきのスマートフォンはバッテ…

3週間 ago

老後資産の出口戦略:自分に合った“切り崩し方”を考える

~現金残高キープ型のゆるやかな…

4週間 ago

NISA枠を利用した、税金のかからないポートフォリオのリバランス

~売却タイミングと再投資の考え…

4週間 ago

NISAへの移動、今がチャンス?相場下落時の節税テクニック

某トランプさんのおかげ(?)で…

1か月 ago