Categories: ホーム indoor

床の楽々ワックスがけ

毎年恒例?の、大掃除ネタ。

今年は短く。床のワックスがけに絞ってレポート?

いままで床のワックスがけには、毎年いろいろなものを試してきたんだけど、ようやく今年でこれ以上楽にならないだろうってところまでたどり着いた感じ。

では、簡単に手順

  1. 掃除機でホコリを掃除する
  2. シャークスチームモップで、べたつきや古いワックスをざっと落とす
  3. AUROフロアー用ワックスをかける

昨年と同じっちゃぁ同じなんだけど、違いは、3の部分。
昨年までは、AUROはフローリング用のワックスシート(ウエットティッシュの大きいのみたいなやつ)を使って、床に這いつくばって、手で拭いていたんだけど、腰は痛くなるし、手はベタベタになるし、服は汚れるしで、他のワックスに比べてずっと楽ではあるけど、今ひとつスマートじゃなかった。だけど、雑巾絞ってAURO使うより、シートの方がなんとなくスマートな気もしてた。

で、今年は、新たに、回転モップというものを採用。いろいろネットの評価を見て、足踏み式はボツ。それから、脱水だけで洗浄機能の無いのもボツにした結果、必然的に手回しタイプになった。

このバケツに、水を4Lくらい入れて、AUROを60mlくらい適当に入れてから、まずは、洗浄モードでモップを数回回してワックスを攪拌してモップに染み込ませて、脱水モードで3-4回脱水して、レバーを固定に切り替え水拭き&ワックスがけを一度に行うと、いやぁ、楽チンです。あっという間に、1Fの床全部終わってしまって、調子にのって1日で階段や2Fの廊下も終わってしまった。今まで2日かけていたのに、2時間くらいで完了。手も服も汚れず、疲れず、腰も痛くならず。

家の中もさっぱりして、快適。 AUROは香りもなかなか良いです。

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

🌕 見えないものを信じる力 ― 物欲・所有欲からの解放

キャンプグッズ使ってますか?買…

4日 ago

トルコ旅行で考えた、日本のこれから

先日のトルコ旅行で、いろいろ感…

2週間 ago

新千歳空港の駐車場なら、ココ!

https://www.hok…

2週間 ago

トルコ旅行Tipsまとめ(実体験から)

ネットで調べても分かりにくい、…

3週間 ago

株式投資は“余剰資金”で──その言葉の本当の意味を考える

はじめに:「余剰資金で投資しま…

3か月 ago

利確したくなるときこそ、自分の目的を見直すタイミング

投資とは「稼ぐ力」を育て、社会…

3か月 ago