Categories: iPad

iOS5 JB 諦め

たぶん、iOS5の紐なしJBは出ないのではないかと思う。 スマホのセキュリティ問題が取りざたされていて、不注意なユーザが意味もわからずJBして問題が起きたとしても、Appleは何らかの被害を被る事になるわけだから、Appleも必死で止めにかかっているんだろうね。 JB関係の有力なハッカーがAppleと契約したというような話もあるようだし、もうJBにはあまり期待しないほうがいいかな。

私の場合、m-241 をどうしても iPad で使いたかったんだけど、iOS自体で、Blootooth で GPSと接続するようにはしてくれそうに無いので、しょぼいWiFi-GPSで我慢しようかなと思っている。

ただ、いざとなった時に位置が取れないと旅行中とか不安なので、緯度・経度指定で、GoogleMapを呼び出す簡単なページを作成しておいた。

http://hajimesan.net/gmap.html

例えば、札幌ドームだったら、 43度0分55秒 141度24分35秒 くらいなので、

43.0.55    114.24.35   と入力して、submit すれば、GoogleMapで表示してくれるというだけのもの。 シンプルだけど手で計算するのは面倒だからね。

iOS5のiPad でも、仮JBすれば、BT Stack GPSが使えることは確認したんだけど、仮JBだと万が一出先でiPadの電源が落ちた時に、PC無いと起動できなくなってしまうわけで、起動用プログラムは、USBなんかで持っていたとしても、iPadとノートPCを一緒に持ち歩くなんてことはしたくないので、怖くてできないね。

今、ふと思ったんだけど、DOCコネクタに接続して、仮JBで電源OFFからの起動する為のちょっとしたハードでもあると売れそうな気がする。DOCに刺して、DFUにしたら、iPadを起動してくれるだけのちっちゃなもの。 誰か作ってくれないかなぁ。

AddThis Website Tools
はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

日米自動車貿易の“本当の不公平”

🔹【事実1】日本はアメリカ車に…

1週間 ago
NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技

NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技

「NISAは長期保有が基本」「…

2か月 ago

モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ

今どきのスマートフォンはバッテ…

2か月 ago