Categories: Computer IT

iOSのアップデート

だいぶアプリ側の対応が進んできたみたいなので、iPadのiOSを 5 にアップデートした。

脱獄していた事もあるかと思うが、iTunes もイマイチ不安定で、何度か失敗したが、Windowsの再起動などしながら、とりあえず、OSは無事にアップデートされた。

なにやらいろいろ便利になっているようで、楽しみ。

ただ、アップデートすると、GPSとの Bluetooth接続が使えなくなるので、まだ仮ではあるが、脱獄もしてみた。 仮なので電源を切ると脱獄しなおしとなるが、まぁ、電源を切る事は滅多に無いし、戻ってしまってもGPS以外は特に問題無いのでよしとする。

で、脱獄して、Cidiaを起動したら、アップデートの途中で、落ちてしまい、それ以降、loading… までいって落ちるということの繰り返しで、いっこうに起動しない。

Cidiaを起動して、AptBackupを入れないことには、前の状態が復帰できないので、困って、Google先生に聞いたら、言語環境を英語にすると良いというお告げがあったので、さっそく試したら、あっさり起動した。

で、AptBackupで、リストアして、再起動中なのだが、リンゴマークのままいつまでたっても起動しないぞ…うーむ。 ここで電源切るとやりなおしになりそうなので、しばし放置することとする。

(その後)

放置してもうんともすんとも言わないので、ごちゃごちゃやっていたら、案の定、アップルマークから抜け出せなくなってしまった…

仕方ないので、JBやりなおしたら途中でエラーになってしまって、一瞬途方にくれたのだが、Just Boot だけやったら起動したので、iTunesで復元。とりあえず、iOS5にアップデートした状態にまでは戻ったが、さて、再度JBするのはどうしようかな。

たぶん、AptBackup で戻そうとしているJBアプリのどれかがiOS5未対応とかそんな感じなんだろうか。だったら、JBして、とりあえず必要なBTスタックだけ戻せばいいかな。なんて考えていたらお腹はすいてきたし、めんどくさくなってきたので、しばらくこのまま。

(その後)

結局アップルマークのままなのは、JBが仮だったからで、仮の間は、電源再投入時に毎回 JustBootが必要だってのはそういう事だったわけか。

更に、AptBackupは、JBアプリだけでなくて全部のアプリを戻そうとするのか?AptBackupを使うとほとんどのアプリが消えちゃう(^^; で、BTStack GPS は使えるんだけど、AptBackupは使わない方がよさそうって事がわかってきた。

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

NISA のアイデア

NISA(2年目になるので新N…

3か月 ago

眩しいマップランプ

LEDに取り替えているというこ…

4か月 ago

アウトドアコーヒー

キャンプ、車中泊、ホテル泊まで…

4か月 ago

株式投資に踏み出す為の簡単な計算

かつて昭和の時代、銀行預金は絶…

5か月 ago

株はハロウィーンに買え

今日の米国市場は、まさにそんな…

5か月 ago