Categories: Computer IT

TrustedInstaller の バカヤローーー

と、叫びたくなったことのある人は多いのではないだろうか。

開発PCがおかしくなって、安全のために、前のPCのCドライブを新しいPCのDドライブにして、PCの引越し。 引越も一段落して、Dドライブの、Windows フォルダやら、ProgramFileフォルダやらを削除しようとしたら

……消せない……

すでにDドライブだし、今起動している Windowsとはなんの関係も無いただのファイルなのに、

……消せない……

TrustedInstaller の許可が必要だって? 誰それ?

Google先生に聞いたら、たくさん情報があるんだけど、どれも中途半端で、ダメ。

管理者権限でDOS窓開いて、所有者を、自分にしたんだけど、やっぱりダメ。

仕方ないからフォーマットでもするかなと思ったところに、以下の記事を発見

Windows 7で「Windows」フォルダーを削除する方法 by audiofan.net さん

http://blog.audiofan.net/archives/691193.html

言われた通りに試したら、簡単に削除できました。

この情報を得る前に、所有者自分にして、アクセス許可の変更しようとしても、できなかったんだけど、Usersにするのがポイントなのかな。

とにかく、ありがとさんです!

さぁ、次は、インストール途中で失敗して、その後二度とインストールできなくなった、SQL Server 2008 をなんとかしなくちゃ…あーM$は手がかかる。

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技

「NISAは長期保有が基本」「…

23時間 ago

モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ

今どきのスマートフォンはバッテ…

2週間 ago

老後資産の出口戦略:自分に合った“切り崩し方”を考える

~現金残高キープ型のゆるやかな…

4週間 ago

NISA枠を利用した、税金のかからないポートフォリオのリバランス

~売却タイミングと再投資の考え…

4週間 ago

NISAへの移動、今がチャンス?相場下落時の節税テクニック

某トランプさんのおかげ(?)で…

4週間 ago