Categories: Computer IT

Windows7 x64 で 32bit PCのプリンターを共有

単純にネットワーク共有でできるかとおもいきや、プリンターとしては見えるんだけど、ドライバーが無いと言われてしまう。

INFファイルを指定しろと言われても、CANONのダウンロードサイトでは、Windows7 x64 は標準ドライバーで印刷できるから、ドライバーは無いと言われてしまう。

もちろん、Windows7 x64 のUSBポートにプリンターを接続すれば問題なく使えるんだけど…

ということで、小一時間ほど、Google さんに聞きまわったところ、解決策がありました。

http://lynos.blog10.fc2.com/blog-entry-393.html

・Windows7 x64 に普通にUSBで接続して、プリンターを追加しておく
・その後、サーバーへプリンターを接続しなおして共有
・Windows7 側で最初に追加した「プリンターのプロパティ」 ※「プロパティ」ではなくて「プリンターのプロパティ」で、ポートとして、共有プリンターを追加してやる
・ポートは、LocalPort で、 ¥¥サーバー¥¥プリンター共有名 と設定(¥は半角)
・もしかしたらプリンターがオフラインになっているかもしれないので、オンラインにする

でおしまい。簡単にできました。 ありがとう>LYNOS様

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技

「NISAは長期保有が基本」「…

3日 ago

モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ

今どきのスマートフォンはバッテ…

2週間 ago

老後資産の出口戦略:自分に合った“切り崩し方”を考える

~現金残高キープ型のゆるやかな…

4週間 ago

NISA枠を利用した、税金のかからないポートフォリオのリバランス

~売却タイミングと再投資の考え…

4週間 ago

NISAへの移動、今がチャンス?相場下落時の節税テクニック

某トランプさんのおかげ(?)で…

1か月 ago