Categories: Computer IT

スパコン開発予算Noの愚考

「2位ではだめなのか」 次世代スーパーコンピュータを「仕分け」した議論

信じられない決定がされたものだと思う。
結果としての2位であればだめではないと思うが、
技術の進歩にとって大事なのは結果ではなく、研究開発を続けるということなのだ。
そもそも何位かというのは一時期の状況に過ぎないし、
一位になるための研究開発ではなかったはずだ。
このツケはいつか来るだろう。そして、ハッピーマンデーを提案決定した人以上に
この決定をした人たちの愚かさを恨む日がくるだろうと思う。

ピアノのコンクールなどもそうだが、人は本来順位の付けづらいもの付ける意味があまり無いものに順位を付けだがるように思う。 努力目標にもなるし、やる気にもつながるからそれを否定するものではないが、順位そのものが目的と考えてしまっては、本末転倒。

将来この愚かさを繰り返さない事を願いつつ、この愚かな決定をした人達の
名前を書いておこう

日本の科学技術に大打撃を与えたであろう人たち
・蓮舫参院議員
・泉健太内閣府政務官
・金田康正東大院教授
・松井孝典・千葉工業大惑星探査研究センター所長

memo:
http://engei7.blog113.fc2.com/blog-entry-206.html

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

トルコ旅行で考えた、日本のこれから

先日のトルコ旅行で、いろいろ感…

1週間 ago

新千歳空港の駐車場なら、ココ!

https://www.hok…

1週間 ago

トルコ旅行Tipsまとめ(実体験から)

ネットで調べても分かりにくい、…

2週間 ago

株式投資は“余剰資金”で──その言葉の本当の意味を考える

はじめに:「余剰資金で投資しま…

2か月 ago

利確したくなるときこそ、自分の目的を見直すタイミング

投資とは「稼ぐ力」を育て、社会…

3か月 ago