Categories: ウォーキング

余市川 ノルディックウォーキング

もう2ヶ月以上、ノルディックウォーキングをしていると思うのだが、我ながら良く続いている。

みかこさんも巻き込んで?なので、これだけ続いているのだとは思うが…

何しろ、みかこさんには、何かにつけて、B型人間と呼ばれていて、

B型の評判を落とすことばかりしている私なので、

なんでもやりたがるくせに、飽きっぽいという事にかけてもやぱり、それなりの実績があるのである。

もちろん、エバル様な話じゃないんだけど。

しかし、何故か先日の健康診断で、しばらく調子が良くて、忘れていた尿酸値が、10.5もある!

と言われたとたんに、痛風発作に見舞われて、

ウォーキングが続けたくても、続けられない状況になってしまった。

私の万歩計は、毎週の目標が出るようになっているのだが、その日あるかないと、

つけが溜まるかのように翌日のウォーキング目標時間が増えるのだ。

毎日平均的に歩いていれば、1時間弱。 毎日余市川へ行けば週の半ばくらいで目標を達成してしまうのだが、

今日は、154分歩けと表示されている。

残り3日。目標 23.0エクササイズ(つまり今週は0歩)。

家の中でも、例え痛風でも、歩いてはいるのだが、そういう歩き方は、エクササイズとしてはカウントしてくれない。

まして、今週はさっきまで、万歩計を身につけることすら忘れていた。(^^;

そういう状況なのだが、昨日、みかこさんが余市川を歩くから伴走して欲しいと言われた。

この足でそれは無理だと思ったが、どうやら、車でサポートしろという事らしい。

だいたい、ウォーキングなんだから、伴走じゃなくて、伴歩かな? まぁいいや。

車でといっても、右足が痛いので、アクセルもブレーキもままならないのだが、

みかこさんの、たっての頼みだということで行ってきました。(本当は、D90を使いたかっただけだよん!)

http://fotologue.jp/hajimesan/#/10397744/10397752

川沿いに咲いている。そう、ドラマ北の国からにも登場したあの花。

蜘蛛の巣が目立つ季節になりました。

途中、土手を降りたところに公園があります。 子供が遊んでいるところは見たことがありません。
だって、ここ、どうやって行くかわからないほど、変な場所にあるんです。

公園には、何故か、ゴリラの胸像が…
公園を作ったのは、町のはず。役場の人は何を考えているのか???

ウォーキングコースは、余市川沿いの土手。片道約 2.5km。
春先は雑草でめちゃめちゃでしたが、今は歩くところはこの程度で、歩きやすいです。

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

NISA のアイデア

NISA(2年目になるので新N…

3か月 ago

眩しいマップランプ

LEDに取り替えているというこ…

4か月 ago

アウトドアコーヒー

キャンプ、車中泊、ホテル泊まで…

4か月 ago

株式投資に踏み出す為の簡単な計算

かつて昭和の時代、銀行預金は絶…

5か月 ago

株はハロウィーンに買え

今日の米国市場は、まさにそんな…

5か月 ago