Categories: Camera

レンズ(SIGMA 30mm F1.4) 購入! その2

SIGMA 30mm F1.4 。 思わずポチッとしてしまいましたが、あとで気づいたのですが(ここ重要ね!)

どうやら、こいつは、Gx-100には付かないらしいです。

せっかく買ったのに使えないのではもったいないということで、取り急ぎこいつをマウントするものを購入することとしました。

購入した 30mm F1.4 の型番をよく見ると、なにやら、NIKON という文字が書かれています。

どうやら、NIKONのカメラと相性が良いレンズを、たまたま、買ってしまったらしいです。

いやぁ、ほんと、ドジだなぁ>私

ま、それはおいといて、さっそく、30mm F1.4 で、GX-100の写真を撮ってみました。

実は痛風発作が発症してしまいまして、外には出られず、他に撮る物が…

えっと、お約束通り、とんでもないところにピントが合っておりますが、えぇですなぁ。

水槽なんかも撮った(今グッピーが病気中で見せられない状態)のですが、Gx100とはかなり違う絵になっています。

ホールドしたときに何故か “にまっ” としてしまうこの感触。シャッター切った時のぞくっとする音。これですよ。これ。

おっと、水槽を撮ったのは、18-105標準ズームだったし、レンズを購入した話でしたねぇ。

とりあえず、GX100で撮った 30mm F1.4 の写真 も載せておきましょうかね。

なんだか嬉しくて、付けるのがあまり好きでないレンズフードも付けちゃったりしています。

レンズをマウントしてある「もの」については、別の機会に触れることにしましょう。

D5000に、X3の液晶が付けば….なんて言ってましたが、それってX3より前に既に発売されていたんですねぇ。

 

ってことで…ごめんなさーい>みかこさん

許して…

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

トルコ旅行で考えた、日本のこれから

先日のトルコ旅行で、いろいろ感…

1週間 ago

新千歳空港の駐車場なら、ココ!

https://www.hok…

1週間 ago

トルコ旅行Tipsまとめ(実体験から)

ネットで調べても分かりにくい、…

2週間 ago

株式投資は“余剰資金”で──その言葉の本当の意味を考える

はじめに:「余剰資金で投資しま…

2か月 ago

利確したくなるときこそ、自分の目的を見直すタイミング

投資とは「稼ぐ力」を育て、社会…

3か月 ago