Categories: ZAKKI

非常食と糖質制限

最近考えている問題に、非常食と糖質制限は両立するのか?というのがある。

非常食というのは貯蔵や調理の観点から少ない材料で効率よくエネルギーと栄養素を接種するのが目的で、糖質制限は、通常通り食べてもより少ない糖質=少ないエネルギーを摂るということが目的のように思えて、一見逆の様に思える。

では非常時は糖質制限は不要なのか?ということになると、糖尿病の場合はそうでもないらしい。一体どうしたら良いのか?ということで悩んでいるのだけど….

一つの結論としては、非常時は通常通り食べられない、食べないという前提であれば、通常通りの糖質制限は不要。糖尿病であっても命をつなぐためにはそうでない人と同じだけのエネルギーが必要なはずだ。しかし、血糖値の急激な上昇は抑えたいとなると、結局はGIにフォーカスしていくことになる。

米や小麦やカンパンとかではなく、オートミールや雑穀入りホットケーキミックスに期待しているのはそういう部分だけど、ほかにもあるかなぁ。

もう一つ、非常食に何を求めるかという観点があって、お腹が減ってダメーみたいなときに早くお腹を満たしたい場合は高GI、長期戦の場合は満腹感は得られなくても長時間持つ低GIということになる。つまり低GIを満腹まで食べては駄目だということで、これは普段の食事でも同じだね。
毎食を低GIの食事に変えても、お腹一杯食べては意味がないってことになる。

はじめ

Recent Posts

日米自動車貿易の“本当の不公平”

🔹【事実1】日本はアメリカ車に…

1日 ago

NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技

「NISAは長期保有が基本」「…

2か月 ago

モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ

今どきのスマートフォンはバッテ…

2か月 ago

老後資産の出口戦略:自分に合った“切り崩し方”を考える

~現金残高キープ型のゆるやかな…

2か月 ago