Categories: アクアリウム

木の上のげんさん

ここ数日、げんさんが水草の上で休む姿を目撃している。

写真を撮ろうとするのだが、こちらに気づいて降りてしまったり、

まったく写らないような暗い場所に居たりして、なかなか写せなかった。

今日、グリーンのLEDライト(家庭用の常夜灯)を購入したので、

みかこさんに照らしてもらいながら、ようやく撮影に成功した。

写真では判りづらいかもしれないが、奥の石ではなくて、手前の水草の上に

ちょこんと乗って休んでいるのだ。

上手にバランスをとって、器用なものだ。

どうやらこの水草(ホーマックで買ったもので、名前は忘れた…)が気に入っているようだ。

実は私も水草の中ではこれが一番気に入っている。

紅葉した楓のような水草だ。

 

ところで、余市ではなかなか熱帯魚の用品や餌などが手に入らないとおもっていたのだが

今日、近所のラッキーという店に、実は沢山揃っていたということがわかった。

いつもは水槽が並んでいるところしか見ていなくて、水槽はそこそこあるのに、

なんで用品が全く無いのだろうと思っていたら、反対側にずらっと並んでいた。

小樽のホーマックより品揃えがあって、わざわざ小樽まで行く必要は無かったのだ。

とうだいもとくらしってやつだったな。

これで、通販で無理して5,000円以上かって送料を浮かしたり、ホーマックで少ない選択肢の中から

購入したりしなくてすむようになった。

 

とはいえ、だいぶ揃ってしまったので、もうあまり買わなければならないものは無く、

次は、撮影用に上部ライトを自作したいと思っている。

木で支柱を作って、今日、購入した500円のLED常夜灯を4つ組み合わせて、

組んでみようと思う。

うまく出来たら、お披露目だ。

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

NISA のアイデア

NISA(2年目になるので新N…

3か月 ago

眩しいマップランプ

LEDに取り替えているというこ…

4か月 ago

アウトドアコーヒー

キャンプ、車中泊、ホテル泊まで…

4か月 ago

株式投資に踏み出す為の簡単な計算

かつて昭和の時代、銀行預金は絶…

5か月 ago

株はハロウィーンに買え

今日の米国市場は、まさにそんな…

5か月 ago