Categories: Computer IT

Googleツールバー

  最近ブラウザは、時々文字が入力できなくなるIEを使うのをやめて、Firefoxメインとなったが、以前ほど違和感なく使えているのは、Firefoxの機能が充実してきたという事に加えて、Googleの存在が大きいような気がする。

メールにカレンダーにと、Googleにお世話になることが多くなっているが、それらを含めて、インターネットに便利にアクセスするために、ずっと使っているのが、Googleツールバー

この手のものは、いろいろあるが、IE、Firefox両方で使えて、ほどほどに便利なのは他には無い。(と思う)

インターネットをワンマシンと考えれば、それは超巨大、多機能コンピューターで、その端末がブラウザということになるが、これほど多機能になると、ブラウザのメニューやブックマークは次第に役に立たなくなってくる。

そこで登場した新型メニューがGoogleツールバーなのではないかと思う。やりたいことを検索ボックスに書いて検索ボタンを押すと機能の候補リストが現れてそこから機能を選んで実行する。最近はそんな感覚でインターネットを使っているのだ。

しかもその機能の候補は、利用者みんなで日々最適化しているので、M$のなんとかアシスタントよりずっと使える奴だ。

 

そんなGoogleツールバーに、カスタムボタンという機能がある。検索の対象が絞り込める時に、通常の検索ボタンの代わりに、このボタンを使うと、候補一覧が更に目的のものに絞られるという感覚だ。たとえば、何か商品を買いたいとしたら、商品名を検索ボックスに入力して、Amazonのボタンを押すとAmazonでその商品が検索できるのだ。地名を入力してGoogleMapのボタンを押すとか、キーワードを入れてGMailのボタンを押すとか、この機能登場以来とても便利に使っている。

というわけで、さっそく、ClipChip検索用のカスタムボタンを作成してみた。

下の様に検索ボタンの右側に、ClipChipの青地に白文字のさわやか?なボタンが現れる。

検索ボックスに、(公開しているClipChipの)ClipChipナンバーを入れて、ClipChipボタンを押せば、そのClipChipに一発でアクセスできる。ちなみに、上記 31845 でアクセスすると、こうなるのだ。

以下のページの、お知らせの欄でGET出来るようにしておきました。

 

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

NISA のアイデア

NISA(2年目になるので新N…

3か月 ago

眩しいマップランプ

LEDに取り替えているというこ…

4か月 ago

アウトドアコーヒー

キャンプ、車中泊、ホテル泊まで…

4か月 ago

株式投資に踏み出す為の簡単な計算

かつて昭和の時代、銀行預金は絶…

5か月 ago

株はハロウィーンに買え

今日の米国市場は、まさにそんな…

5か月 ago