ステンレスバットで、パッとカマド

ステンレス角バット 100円ショップだけど、220円

レンジ用アルミパネル 磁石付き こちらは、100円

これを組み合わせると

こうなる。

なーんとなく、車内で調理ができそうな雰囲気(良い子は絶対まねしちゃだめなやつだけど)

アルミパネルは高さがほしかったので、これにしたが、低く抑えるなら、風除板を使うともうちょっと格好良くなる。

安心感はあるけど、車内だとこれではNG。上をなんとかしないとならない。

クッカーが低ければこれもありか…

こういうコンロっぽいものを使うと、更に安心感は増す。アルミパネルに変えて、風除版は上にすると、キッチン風。蕎麦屋のおかもちとか、そのまんま使えそうな雰囲気。

あ、SOTOの燻製用のあれが、そのまま使えそうだな。

こうできるということは、ご飯も炊ける。

これは微妙

これは完全アウト

しかし、アルコールストーブって使ったままほっておくと、カビるんだね。アルコールだから洗わなくても大丈夫だと思ってた。

以上。実験でした。結論は無し。

はじめ

Recent Posts

NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技

「NISAは長期保有が基本」「…

4日 ago

モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ

今どきのスマートフォンはバッテ…

3週間 ago

老後資産の出口戦略:自分に合った“切り崩し方”を考える

~現金残高キープ型のゆるやかな…

4週間 ago

NISA枠を利用した、税金のかからないポートフォリオのリバランス

~売却タイミングと再投資の考え…

4週間 ago

NISAへの移動、今がチャンス?相場下落時の節税テクニック

某トランプさんのおかげ(?)で…

1か月 ago