Categories: MUSIC

増尾好秋

今日は倶知安Jazz。
今年は、8/1がPMFと重なるので行かない予定だったのだが、
7/31に増尾が出演するとなれば、話は別。
割高な1日券を買ってでも行かねばなるまい。
ということで、みかこさんを説得して聴いてきました。
やっぱりいいねぇ。増尾サウンド。実はライブは初めてだったけど
レコード・CDは高校の時から聴いている。
決して派手な演奏ではないけど、さらりとした大人の雰囲気がいい。
ポロポロとまるでチューニングでもしているかのような音だしから、
気がつけば、自然に曲に入っている。
強い主張があるように感じないのに、自然とその音楽に引き込まれている。
MCもほとんど無いんだけど、なんとなく近くにいるような…
そう、高校の時部室(軽音)で先輩や仲間と楽器で遊んでいて
自然とセッションになってしまったようなあの雰囲気なんだよね。
実際演奏のクオリティは相当高いんだけど、「俺はすげぇぜ」みたいなところを
一切感じさせないところがニクイ。
やっぱり増尾はいいでしょ!って横を見たら、みかこさんは気持ち良さそうに寝ていた。
増尾のあとは、本田雅人。
ある意味、逆の音楽という感じ。こっちはもう、良い意味で派手、MCも楽しくて
テクニックもバリバリ~って感じ。
バカボン鈴木の曲、憧れのヨーロッパは、その最たるものかな。
あれはベースのフレーズじゃないよなぁ。あの太い弦でなんであんな演奏が
できるんだろうって思う。キーやドラムのソロもぶっ飛んでるって感じで。
昨日キタラの帰りにたまたま出くわした、札幌の花火大会を思い出した。
こっちはこっちで凄いなぁ!って横を見たら、やっぱりみかこさんは寝てた。
本人は聴いてたと言うんだけど、本当かなぁ。
そんなわけで、倶知安Jazzは、好印象だった。いや、もう大満足!
不満があるといえば、斜め後ろで妙なタイミングで手拍子打つオヤジ。
頼むから増尾の演奏に手拍子入れないでくれぇ。演歌じゃないんだからさぁ。(涙)

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

NISAへの移動、今がチャンス?相場下落時の節税テクニック

某トランプさんのおかげ(?)で…

1日 ago

今こそインターネットは根底から変わるべき

AIが実現するセキュアでシンプ…

1週間 ago

NISA のアイデア

NISA(2年目になるので新N…

4か月 ago

眩しいマップランプ

LEDに取り替えているというこ…

4か月 ago

アウトドアコーヒー

キャンプ、車中泊、ホテル泊まで…

5か月 ago