Categories: Computer IT

2003 SP2

2007/3/26 Windows Server 2003 R2 がリリースされた。
さっそくアップデートしたのだが、Windopwsアップデートに半日ほどかかった。
こんなOSを動かすのは無謀と思われるACアダプターで動くファンレスPCが
我が家のサーバーなので、遅いのは仕方ないのである。
アップデートして何か変わったかといえば、なーんにも変わらなかったといった印象。
サーバーなので、画面を見ることもなく、というより、ディスプレイそのものがついていなくて
時々ターミナルでメンテナンスする程度なので、なにか見た目が変わったところで
わからないし、HTTPサーバーやSMTPなどのサービスもIISは止めて、気に入ったものを
使っているので、むしろ、変わったとわかるような変更があったら困るのである。
しかし、ほんの気持ち程度ではあるが、パフォーマンスが良くなったような気がしないでもない。
ちょっとしたバグが修正されたり改良があって、それが影響しているのかな。

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技

「NISAは長期保有が基本」「…

5日 ago

モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ

今どきのスマートフォンはバッテ…

3週間 ago

老後資産の出口戦略:自分に合った“切り崩し方”を考える

~現金残高キープ型のゆるやかな…

4週間 ago

NISA枠を利用した、税金のかからないポートフォリオのリバランス

~売却タイミングと再投資の考え…

4週間 ago

NISAへの移動、今がチャンス?相場下落時の節税テクニック

某トランプさんのおかげ(?)で…

1か月 ago