エアー縄跳びでメタボ脱出

突然思い立ちまして、本日朝より、ダイエットの為に エア縄跳びを始めることにしました。

たまたま、Amazonで、エア縄跳び というものを見かけたのですが、どうやら縄跳びは結構な有酸素運動らしいです。今更ではあるのですが、”エア”であれば、家の中でコンパクトにできて、続けやすい運動の一つと考えて良いかもしれません。家が揺れるのが心配ではありますけど。

で、試しに今朝やってみたのですが、これはまったくのエアでも十分だと思います。手が寂しい人?は、タオルの先端を結んだり、紐の先に軽いボールでもつけたものを持てば良いと思いますが、いつでもどこでも続けるとすれば、何も持たない方が続けやすいかもしれませんね。買ってみようかなと思っている人は、まずはエアで1分飛んでみてください。

私だけかもしれませんが、どうも、何かダイエットをするとなったときに、つい道具を探したり本を買ったりしがちです。しかし、縄跳びならだれでも小学校でやっているし、更にエアであれば、縄すら要らないので、こんなに手軽なものはありませんね。これが、スクワットとかだと正しいやり方をしないと、腰を痛めたりしますので注意が必要ですが、エア縄跳びは、つまるところその場ジャンプですから。

もう一つこの手の運用をするときに気になるのは、運動量の目安でだと思いますが、縄跳びはとりあえず1日5分程度で良いそうです。それなら、わざわざカウンタ付きのエア縄跳びなんて買う必要もなく、時計とかタイマーがあれば十分です。

ただ、時計やタイマーでは味気ないので、私は適当な曲を見つけてそれをスマホでかけながら飛ぶことにしました。3分50秒と、5分にはちょっと足りませんが、初日の今日は1分あたりから足が地面から離れなくなり、曲の終わりごろには、へとへと。エア縄跳びだけに、Virtual Insanity は我ながらぴったりな選曲だったと、妙に納得してしまいました。そこまでヘトヘトではありませんでしたけど。 札幌の地下街にインスパイアーされて作曲されたというこの曲、Jazzyな面もあってとても好きです。テンポもエア縄跳び向きかと思います。このビデオもCoolですよね。これ動いているのは部屋の壁の方だそうです。

それでは。

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技

「NISAは長期保有が基本」「…

5日 ago

モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ

今どきのスマートフォンはバッテ…

3週間 ago

老後資産の出口戦略:自分に合った“切り崩し方”を考える

~現金残高キープ型のゆるやかな…

4週間 ago

NISA枠を利用した、税金のかからないポートフォリオのリバランス

~売却タイミングと再投資の考え…

4週間 ago

NISAへの移動、今がチャンス?相場下落時の節税テクニック

某トランプさんのおかげ(?)で…

1か月 ago