Categories: 車 car

アルデオ君 洗車

暖かくなったら洗車しようと思っていて、今日になってしまったが、今週末お別れということもあって、簡単にですが、アルデオ君の洗車をしました。

ちなみに、アルデオに君をつけるのは、妻がそう呼び出したからで、ホンダのセールスマンまで君付けで呼ぶようになってしまったという影響力には驚くべきものがあります。

実は、何年か前に、会社で臨時ボーナスで、高圧洗浄機を購入し、春から秋にかけて時々使っています。(冬は外の水道が使えないので…)

今までは、水で洗った後、ワックスシートとかで仕上げていたのですが、そういえば、泡が出るノズルがおまけでついてきたなと思いだして、使ってみる事にしました。

説明書だと、おまけでついてきた、固形の洗剤?か中性洗剤(台所用?)を使うらしいのですが、洗剤が使えるなら、カーシャンプーも使えるだろうと、ホーマックで一番安いカーシャンプー(300円くらい)を買ってきました。

ケルヒャー フォームノズルという名前で別売りもしているノズルですが、これに、カーシャンプーを原液のまま入れて、シャーっとやったところ、アルデオ君がアワアワになりました。その後、水で流しておしまい。とっても簡単に綺麗になりました。

カーシャンプーだとダメージが少ないので、フリードもこの方法で洗車できそうです。

ケルヒャーの高圧洗浄機は、いろんなセットで売っていますが、私のは、長めのホースといくつかのノズルがついているものでした。ノズルは、圧力調整ノズルとサイクロンジェットノズルは結構使います。フォームノズルはあまり使わなかったのですが、これから出番が増えそうです。水は、バケツから使った方が良いかなと思っていたのですが、あまり使い勝手が良くないので、結局水道直結したほうが良いと思います。散水ホースで良く使われているカチットとめるやつが両端についているのがあれば便利です。外水栓の蛇口は普段からこのワンタッチカップリング?というものが使える様に先っちょに部品をねじ込んでありますから、我が家ではホースの先っちょをはずして洗浄機に付け替えるだけです。

ケルヒャーからは、フォームノズルの他に、ウルトラフォームセットというのも売ってます。(高いですが) こちらは専用の潜在を買って使うようです。私はホーマックの安いのを使いましたが、こだわる人は、シェアラスターのシャンプーとかも面白いかもしれませんね。

    

はじめ

Share
Published by
はじめ

Recent Posts

NISAをあえて短期で使う:高齢者向け資産戦略の裏技

「NISAは長期保有が基本」「…

5日 ago

モバイルバッテリーはケーブルレスの時代へ

今どきのスマートフォンはバッテ…

3週間 ago

老後資産の出口戦略:自分に合った“切り崩し方”を考える

~現金残高キープ型のゆるやかな…

4週間 ago

NISA枠を利用した、税金のかからないポートフォリオのリバランス

~売却タイミングと再投資の考え…

4週間 ago

NISAへの移動、今がチャンス?相場下落時の節税テクニック

某トランプさんのおかげ(?)で…

1か月 ago