プルトック

みかこさんが、プルトック・プルトックと言うので、それは、プルトップの間違いでは?
と、言いつつ、ぐぐってみると…


何とこんなにヒットした。
中でも笑えるのはこれ
単なるタイプミスかとも思うが、書いている人は「プルトック」だと思い込んでいて、
でも、商品名は「プルトップオープナー」なんでしょうね。
「プルトックを簡単に開ける『プルトップオープナー』」 … 書いていて気づかなかったのだろうか?
それだけの事なんだけど、ちょっとびっくり。
プルトップは、たぶん英語で、 pull-top だと思うんだけど、
缶の上についていて引っ張るから、まぁそんな名前だろう程度に思っていたのだが、
人から聞いて、プルトックだと聞き違えて、そのままずっとプルトックだと思い続けている人も
多いんだなぁ。
ま、みかこさん曰く、「プルトックの方が語感が可愛い」だそうだから、
それはそれで良いのかもしれないけど…
このプルトック…もとい、プルトップは、どんな種類の缶でも、この部分だけはたいてい
アルミで出来ていて、しかもアルミの純度が高いのだとか。
缶を集めるのは大変だけど、小さくて集め易いからか、
プルトップ集めがなるものが行われている。
しかし、このプルトップ集め、以外と奥が深いのだ。
善意の問題、福祉の問題、などなど、いろいろと考えさせられることが多い。
プルトップを集めている人は、せめて、自分が集めたプルトップが、
噂ではなく、本当にどう処理されているかという事を一度は考えてみては
どうかと思う。
もともとプルトップ集めは、プルトップが缶から離れてしまう様になっていた
時代にそれがゴミとして散乱してしまうのを防ぐ為に誰かが
始めたという話もある。
今は、ジュースのプルトップは缶から離れないように出来ているのに、
あえて切り離してしまうことに意味はあるのだろうか?
プルトップだけを集めるより、空き缶の分別をしっかりやってリサイクルゴミとして
アルミ缶ごと収集したほうが効率が良いのではないか?
効率を落としているのは、分別をいい加減にしている人が多いからで、
プルトップ集めは分別をいい加減にしている人の逃げ道になっているような気もする。
プルトップはアルミ、それ以外は「わからない」というわけ方だ…
というわけで、プルトップ集めって本当に意味があるのか、
どういう意味があるのか、どうも疑問である。

カテゴリー: ZAKKI パーマリンク

プルトック への7件のフィードバック

  1. みかこ のコメント:

    わかっていて、あえて言っているのに
    わざわざ題材にしないように!

  2. ino のコメント:

    お久しぶりです。
    まさにピッタリの話なのですが、息子の小学校でプルトップ集めをもう2年に渡ってやっています。(ちなみに、学校ではリングプルと呼んでいるそうです。)けっして、分別をいい加減にしている人たちがやっていることではなくて、集めたプルトップで学校の機材が購入できるそうで、真剣にやっている人もいるんです。我が家は、親戚一同協力体制で、かなりの量を提供しました。
    しかーし、目標800キロに対して、この2年間で合計100キロに満たなかったとか。息子曰く「僕が卒業してからの話だな。。。」
    ま、目標もって地道に協力し合うことに意味があるような。

  3. はじめ のコメント:

    inoさんどーもです。
    精神論ですね。
    確かに、目標を持って地道に協力し合う事には意味が
    あるのでしょうけど、
    どうせやるなら、もっと結果を出せる事をしたら?って
    思ってしまいます。
    車椅子一つ分のリングプルは800キロだそうですけど、
    そのリングプルを集めて、トラックとかで業者に持ち込む
    ようですけど、集める労力とかトラックのガソリン代、
    レンタル代とかを考えると、それだけで、車椅子や
    学校の機材はもっと沢山買えそうな気がします。
    ビジネスの世界では、「一生懸命やりました」なんて言い訳
    は通用しないわけで、結果を出さないと意味がありませんが、
    そんな世界にいずれ飛び込もうという子供達に、
    目標を持って協力し合う事が大事で、結果はあまり考慮しない
    みたいな事で良いのでしょうかね。
    2年間頑張って、目標の1/8にしか達しなかったという結果も
    可愛そうですね。どうせ精神論なら、もう少し達成しやすい目標を与えて、達成感というか、「目標を持って協力し合えば
    成功するんだ」みたいな結果があると良かったと思います。

  4. ino のコメント:

    どもども、はじめさん。
    そうね、はじめさんのおっしゃりたいことよーく分かりますよ。
    でも、私はこれはこれで良いこともあると思います。何かと言うと、一生懸命こつこつとやって協力し合うということに真面目に取り組もうとする気になってくれたこと。
    今の子供は、何でもぽーんと与えられる暮らしの中で生きているから、車いす1台のためにも、こーんなに大変ってことが分かるだけでも良いと思います。まー、その方法がいかんのだと、はじめさんはおっしゃりたいのだと思いますが、小学生にビジネスの世界と同じ視点を持って今からやれとは言いたくないし、もっとのんびりやってもらっても良いと思います。
    なにより、そういうことにさえ無関心で、いつも缶ジュース飲んでいるだろうに1個も持ってこない子がいるなかで、それこそリングプル集め係になって「これで人の役に立てるんだ」と素直に思っている息子の頑張りには、こっちが頭が下がった思いです。
    それはそれでいいんじゃないですか?

  5. はじめ のコメント:

    それはそれで良いのでしょうし、そんなもの集めても意味無い
    から、止めた方が良いとまで言うつもりは無いのです。
    ただ、自分がやっている事の意味や期待すべき結果の予測
    同じ結果を得る為に、もっと他の手段は無いのかという検討
    など、そういう事も考えた方が良いだろうとは思います。
    もちろん、リングプル集めをしている人達がすべて、
    それをせずにやっているとは思っていません。
    こういう事は、兎角盲目的にされている方が多いような
    気がしましたので、ちょっと気になったのでした。
    「リングプル集め係になって…」というところもまた
    私には興味深いところなのですが、
    inoさんの息子さんが係りになっていなかったら、
    さて、状況はどう変わったのでしょうか。
    もしかしたら、「いつも缶ジュース飲んでいるだろうに1個も持ってこない子」
    と立場が入れ替わっていたかもしれませんね。
    係りになった事で学んだ事があったとしたら、
    係りにならなかった子は何も学ばなかったのかもしれません。
    学校側としては、そのあたりも見た上で、リングプル集めの
    結果について、どのようにまとめたのでしょうね。
    子供達って本質的にすごく素直ですよね。
    信頼できる大人が言った事は、そのままやってみようとする子が多いような気がします。
    教育の一環として、子供達に何かをさせるのであれば、
    それをさせる事の責任を十分に意識して、
    それの意味や、そして結果についてはきちんとした配慮を
    して欲しいものです。
    ・盲目的ではなく、結果についてもちゃんと考えています?
    ・まして、教育の一環として子供達にやらせるなら、
     そうする事は必須ではないですか?
    そうしているなら、
    それはそれでいいんでしょうね。
    こんな事を考えるのは実はもう一つ訳があるのですが、
    最近、うちの町内会の回覧で、福祉と称して、三流商品の
    カタログ販売のカタログを回覧してくれと言うのがあるのです。
    売上げ金額のいくらが福祉に使われるのかとか、
    過去どのような実績があったとかの報告は一切ありませんし
    その団体が本当に福祉団体なのかも疑わしいです。
    それを、福祉として頼まれたからといって、町内会長が
    各班の班長に回覧せよと命令するわけですが、
    結局は、目的はともかく、回覧という行為で、無理やりその
    商品の営業をやらされている事に変わりありません。
    こういう事が何の疑問も抱かれずにまかり通っている事が
    私には不思議で仕方ないのです。

  6. ino のコメント:

    「いつも缶ジュース飲んでいるだろうに1個も持ってこない子」には、ならんだろうなぁ。だって、うるさい親父がここにいますから。
    盲目的なんてとんでもない、子供の視点はとても鋭いですよ。
    否定的なところからは何も生まれないような気がしますが。
    なんか、お邪魔したみたいなので失礼します。

  7. はじめ のコメント:

    盲目的なのは、子供ではなくて、子供達にさせる方の
    話なんですけどね。
    否定的というのが私の意見の事をおっしゃっている
    としたら、inoさんの勘違いだと思います。
    私は何も否定していませんから。

コメントは停止中です。